大阪府

【デコ巻き寿司初体験!】初心者でも簡単に楽しく、超かわいいデコ巻きずしが作れたよ〜!

 

こんにちは。

婚活デコデコデコリ〜ンな横田(@yokota1211)どす〜。

 

 

さて、あなたは「デコ巻き寿司」というものをご存知でしょうか?

普段の日常生活ではあまり馴染みがない単語ですけども。

まあなんとな〜く、想像は着くかもしれません。

 

 

今回は、料理をほとんどしない元ドーナツ屋の婚活戦士こと僕が

人生初の「デコ巻き寿司」作り

にチャレンジしてまいりました。

 

 

早速ご紹介してまいりたいと思います!

 

デコデコデコリンコ〜♪

 

懐かしのNHK教育「それいけノンタック」よりでございます^_^;

 

よこちゃん

デコ巻き寿司を作ってきました

らぶどくん

お宅も色々とやるね〜!

 

Contents

デコ巻き寿司とは

まず話を進める前に、、、

そもそも「デコ巻き寿司」とは一体何なのか?

 

 

巻き寿司自体はご存知の方も多いと思います。

巻き寿司は日本の家庭料理としてはもちろん、冠婚葬祭などでももてなされ人々に親しまれています。

 

 

デコ巻き寿司はその巻き寿司の具材と巻き方を、工夫したものです。

百聞は一見に如かずということでこんな感じであります。

 

 

 

ド〜ン!

 

 

 

↑(はち巻子さんinstgramより)

 

このように巻き寿司の断面がお花や動物などとても華やかに彩られたものが「デコ巻き寿司」と呼ばれております。

めっちゃかわいい!

 

よこちゃん

今回はこの「デコ巻き寿司」に僕がチャレンジするのであります

らぶどくん

大丈夫か!?不器用くん!!

 

「デコ巻き寿司」講師紹介 はち巻子さん

若生さん

 

はち巻子さん(若生久美子さん)

 

日本デコずし協会のデコ巻きずしマイスター

デコ巻き寿司教室「なないろロール」主宰

詳しくははち巻子さんのプロフィールをご覧下さい。

 

 

お写真の通り大変お美しい女性の先生であります。

デコ巻き寿司を手に持つはち巻子さん、笑顔が超イイですよね〜!

 

 

はち巻子さんは2014年の1月にデコ巻き寿司に出会ったそうです。

その際にデコ巻き寿司作りにゾッコンになったそうであります。

 

 

そして趣味のデコ巻き寿司作りが、なんとご自身のお仕事にまでされたそうです。

本当すごい「デコ巻き愛」ですよね!

 

 

現在は兵庫県伊丹市を拠点に尼崎や西宮、大阪など関西を中心にデコ巻き寿司の教室をされております。

なんとこれまでにシンガポールなど海外でも教室をされてる程のご活躍だそうでして。

 

 

お話を伺ったところ、今年2017年も5月のスウェーデンを皮切りにシンガポール、カナダ、イギリスでも教室が予定されているそうです。

 

 

 

まさにザ・ワールド\(^o^)/

 

 

 

デコ巻き寿司で世界制覇するくらいのモーレツな勢いであります。

 

 

で、今回の講師のはち巻子さん。

僕とは以前から交流がありまして。

当ブログでも何度かしれ〜っと出演されてたりします。

オフ6
ブログ初心者がブロガーオフ会を企画したら、26人も来てくれてブログ本当すげぇ! こんにちは、横田(@yokota1211)です。 はい、今回は関西旅の第2話でございます。 ※ちなみ...

 

趣味起業エキスポ2016大阪に行ってきた!出展者もお客さんもめっちゃ楽しんでて、スゴ過ぎ〜! こんにちは、横田(@yokota1211)です。 今回は 「趣味起業EXPO2016大阪」 と...

 

 

僕がお会いして思った、はち巻子さんの1番の魅力といえば、

「自分から積極的に行動するところ」

です。

 

 

飲み会や展示会でも自分から進んで、声をかけたり名刺を交換したりするアグレッシブな姿勢。

フットワークがとても軽いんですよね、性格が軽いわけではないと思いますけど^_^;

 

 

ご自身の大好きな「デコ巻き寿司」のことをとにかく色んな方に知ってほしいという気持ちがとても伝わるんですよね。

 

 

僕自身、飲み会や街コン、恋活・婚活パーティーなどで正直心が折れそうなことも度々ありました。

女性から冷たくあしらわれたりすることも正直あります。

てか、今でもね〜´д` ;

 

 

そんな時には、はち巻子さんの果敢に声を掛ける積極的な姿勢を思い返し、励みにしている次第であります。

本当笑顔でお声をかける姿はとっても素敵だったんですよ、はち巻子さん!

 

 

そういえば、、、

 

 

 

 

昨年はこちらの著書も出版されました。

僕ももちろん買いました〜、あんま自分で実践はできてないんですが╰(*´︶`*)╯♡

 

 

て、ことでえらく持ち上げた感のある紹介になりましたけども。

どれも全て僕の率直なはち巻子さんの印象であります。

 

 

はち巻子さん、デコ巻き寿司の腕前や教え方はもちろんすごいんでしょうけれども。

僕は自分から積極的に行動する人間性に、とっても惹かれていたわけであります。

 

よこちゃん

てことで初デコ巻きへ!

らぶどくん

レッツゴー!!

 

いざ、はち巻子さんのデコ巻き寿司教室へ!

ではここからは写真を中心にダイジェストで!

 

ワンカフェ

↑(ちわっす、横田どす〜、今回はデコ巻き寿司にチャレンジであります)

 

やって来ましたのは大阪の西中島のカフェ「One Room」さんであります。

こちらがHPです

 

 

はち巻子さんが大阪で定期的にデコ巻き教室をされているということで、今回こちらに参加させていただくことになりました。

 

ワンカフェ2

↑(こちらがOne Roomさんの店内であります)

 

ちなみにせっかくなら当ブログにも書かせていただこうということで。

写真を撮ったりお話を伺ったりしたかったので、この日は若干早めに教室に行きました!

 

よこちゃん

早起きは三文得すると言いますし

らぶどくん

お金大好き、横ちゃん!

 

ワンカフェ

↑(One Roomさんの店内はこんな感じ)

 

準備

↑(今回の教室のテーブル、ラップがガッツリ敷いてあります!)

 

One Roomさんの飲食ブースの隣に別スペースがありました。

こちらで今回のデコ巻き教室が行われるようです。

既に着々と準備が進められておりました。

 

よこちゃん

いわゆる合コン前のようなドキドキ感だね

らぶどくん

わっかりにくい例えだな〜!

 

deko1

↑(OneRoomさんではデコ巻き以外にも様々な教室が行われてます)

 

準備2

↑(てなわけで本日の主役はち巻子さん、準備に余念がありません)

 

準備3

↑(これでもかっ、というくらいの段取りでありました)

 

今回、はち巻子さんの教室で僕が1番驚いたのが「準備段階」でした。

超丁寧かつ細やかに一人一人の道具や材料がセッティングされていくんですよね〜^_^;

 

 

料理は段取りが大事とは言いますけれども。

1教室あたり、とっても手間と時間を掛けてるんだろうなぁって思いました。

準備の段階からデコ巻き愛が半端なかったです。

 

よこちゃん

素直に脱帽であります

らぶどくん

そりゃ教室は人気のはずだよな!

 

イエィ

↑(そして、どうも僕です)

 

よこちゃん

記念写真ね〜!

らぶどくん

デコマキ記念日!

 

参加者さん

↑(そして教室のスタート時間が近づき続々と参加者さんが入ってきました)

 

ちなみにですが、今回男性は僕一人でした。

全く想定してませんでしたけどね〜^_^;

 

 

はち巻子さんに聞いたところ、これまでのデコ巻き教室(約2年間)で男性の参加者さんは5人程だそうです。

(※婚活イベントを除いて)

 

 

てなわけで、今回の教室は女性11人に対して男性が僕1人という構図になりました。

いわゆるハーレム状態でした〜\(^o^)/

 

よこちゃん

見事に女性に囲まれました

らぶどくん

心中はとてもアワアワしてたな!

 

はち巻子

↑(はち巻子さんも教室スタート前、戦闘服にエプロン装着であります)

 

ちなみにこちらのはち巻子さんのTシャツの超かわいいロゴデザイン。

当ブログ「横ちゃんがゆく!」のロゴを作ってもらったデザイナー前田さんが手掛けております。

ちょっと写真のピントがズレてます>_<

 

よこちゃん

シャレオツであります

らぶどくん

前田さんとはち巻子さんは同じ伊丹市在住だ!

 

教室スタート

↑(てなわけでデコ巻き教室、いざスタート!)

 

基本的にはレシピがあらかじめ準備されてあります。

それに従ってはち巻子さんが順に説明しながら作業を進めていきます。

 

 

僕も今までに何度かお料理教室やクッキング教室に行ったことがあります。

デコ巻き教室の進行自体は特殊な感じではなく、割と普通な感じでありました。

 

よこちゃん

デコ巻きだからと言って気負う必要はないです

らぶどくん

よこちゃんが言っちゃうと、何故かイラッとくる!

 

俺

↑(不器用なタイプの僕ですが、真剣に頑張りました!多分!)

 

はち巻子さん曰く、デコ巻き寿司作りは基本的には大きく2行程で構成されているとのこと。

 

「パーツを作る」「組み立てる」

 

この2行程であります。

そしてデコ巻き寿司作りで1番大切なことは、とにもかくにも

 

 

順番が命!

 

 

作る際の「順番」をしっかりと守れば、それなりのデコ巻き寿司が作れるとのことです。

 

 

僕も恋愛や婚活では順番を全く守らない、ならず者タイプですけどね^_^;

先生にそこまで言われると、さすがに守る気になりました!

 

よこちゃん

そもそも恋愛に順番ってあるんだろうか?

らぶどくん

話が脱線してますよ〜、ダンナ!

 

巻き

↑(デコ巻きを作りながら写真も撮る、結構忙しかったです。)

 

よこちゃん

今からこのデコ巻きをマキマキしますわよ〜

らぶどくん

なぜ語尾がオネエ口調?

 

すりすり

↑(満面の笑みマキマキする37歳、我ながら幸せそうですよね)

 

手直し

↑(そして最後ははち巻子先生に少々手直ししてもらい完了であります)

 

よこちゃん

どやっ!

らぶどくん

ドヤ顔がイラつくわ〜♪

 

これ

↑(デコ巻き寿司をカットした僕の作品がこちら)

 

よこちゃん

一つ目のテーマ「梅の花」であります

らぶどくん

不器用ながらに頑張ったな!

 

ちなみにこちらの作成が約50分程でありました。

特に巻き寿司をカットして、キレイな断面が見えた時はめっちゃ感動しました!

 

 

はち巻子さんもカットするまでどうなってるかわからない、このドキドキ感こそがデコ巻き寿司の魅力と言ってました。

 

よこちゃん

ドキドキさせるよ、ドキンちゃん

らぶどくん

ボソッと言うな!

 

はち巻子

↑(参加者にレクチャーしながら、裏手でははち巻子さんも一緒に作ってました)

 

作品

↑(先生の作品、見た目から僕の作品よりとても整ってました)

 

よこちゃん

ザッツグレイト〜!

らぶどくん

手さばきがよこちゃんと全然違ってたな!

 

deko2

↑(教室はこんな感じで進行していきました)

 

若生

↑(参加者さんに手元を披露しながら進めるはち巻子先生)

 

ハート

↑(そして相変わらずの僕でありました、作ってる時は真面目でしたよ♪)

 

よこちゃん

写真だけ若干ふざけてるように見えますけど

らぶどくん

当ブログではおなじみ〜!

 

作品

↑(こちらがこの日2つ目の作品「ハート型の熊さん」であります)

 

よこちゃん

クマのつもりですが、何か!?

らぶどくん

どちらかと言えば、ネズミっぽい!

 

2つ目のこちらの作品も作業時間は約50分程でした。

10時からスタートした教室ですが、11時45分ほどには課題の2つの作品が仕上がりました。

 

 

段取りも大変スムーズで、テンポがとても良かったです。

テンポが悪いと超疲れますもんね〜^_^;

 

↑(そして、作ったデコ巻きがランチに早速出てきました!)

 

今回のOne Roomさんでの教室(午前の)では、ランチがセットでついてきます。

 

ランチ

↑(ランチを食べながら参加者さんと談笑であります)

 

今回は男性が僕1人ってことで。

ランチの際に上手く溶け込められるか不安だったんですけどね^_^;

 

 

教室の初めにはち巻子さんから

「わざわざ金沢から来てくれたよこちゃんです!」

とのご紹介をしていただいたおかげで、ランチでのトークも入りやすかったです。

 

よこちゃん

参加されてた皆さん、とても優しい方ばかりでした

らぶどくん

皆はち巻子さんのように明るく、楽しい方ばかりだったな!

 

ラテ

↑(最後にOneRoomさんでラテアートの体験もさせていただきました!)

 

よこちゃん

OneRoomさんのイケメンマスターとの合作です

らぶどくん

マスター、カッコよかったなぁ!

 

ハート

↑(まっ、僕の好きなハートってことで!)

 

よこちゃん

どやっ!

らぶどくん

どやどや、うるせ〜よ!

 

ファイト

↑(ランチなど皆、このように各々がスマホで撮影されてました)

 

↑(以上、人生初のデコ巻き寿司教室の模様でした)

 

よこちゃん

現場より横田がお送り致しました

らぶどくん

てかもう金沢に帰ってきてるだろ、テメ〜!

 

まとめ

おれ

↑(は〜い、では自作のデコ巻き寿司を持ちながらエンディングで〜す)

 

今回は人生初めてのデコ巻き寿司教室に行った模様をお送りしてまいりました。

 

 

デコ巻き寿司自体はちょっと敷居の高さも感じてましたが、実際にやってみてとても面白かったです!

デコ巻きをカットして、断面が現れた瞬間は「ワ〜オ」って言っちゃいましたから。

 

 

そして、講師のはち巻子さんのデコ巻き愛がとにかく凄かったです!

 

 

正直、はち巻子さんは教える際には、緊張もあったのかやや早口でした。

人前で話すこと自体は、おそらくあまりお得意ではないのかなぁと感じました。

僕もはち巻子さんと同じように、緊張すると早口になる傾向があるんですよね^_^;

 

 

でも、それを吹き飛ばすくらいに丁寧に1人1人の席に声をかけながら進める気の細やかさ。

そして、何より教室の下準備から段取りまで本当に素晴らしかったです。

しかも午後もすぐ教室があるんですって、ほんとすごい人気だな〜!

 

 

はち巻子さんのデコ巻き寿司教室の人気の理由。

それは「はち巻子さんのお人柄」だと今回改めて思いました!

今回も写真から何からお付き合い頂いて、ほんとありがとうございました\(^o^)/

 

 

はち巻子さん、そしてはち巻子さんのデコ巻き寿司教室

ご興味ある方ははち巻子さんのブログをどうぞチェックしてみてください!

 

ナリナリ

↑(最後はご丁寧にお見送りであります、あざま〜っす!)

 

よこちゃん

ありがとうございました〜!

らぶどくん

デコデコデコリ〜ン♪

 

では今回はこの辺りでドロンであります。

バイバイ〜♪ バイバイ〜♪

 

→次のページはこちら

マキマキ
【大阪堺市おすすめカフェ】「健康カフェ」で和やかな午後のひとときを!女子会やデートに是非\(^o^)/ こんにちは。 「健康一番!」と書いて、横田健一(@yokota1211)です。 さてさて、今回は大阪...

 

 

ABOUT ME
アバター画像
横ちゃん
石川県金沢市出身の横ちゃんだよ。1979年12月生まれ。 2015年、35歳より一念発起して婚活をスタート。 婚活戦士として活動し、当ブログにて主に婚活の情報発信を始めました。 で、今も相変わらず独身のまま〜♪ 好きなことは サウナ銭湯、散策、読書、将棋、囲碁、水泳、カラオケ,,, などなど。 横ちゃんの詳しいプロフィールはこちらです。
関連記事ド〜ン♪

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokota1211/yokota-kenichi.net/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637