こんにちは。
出会いの専門家、横ちゃん(@yokota1211)どす。
今回は僕と同じ石川県出身の画家
宮森はやとさん
の初の個展を鑑賞しに行ってきました。
石川県から東京へ!
約500キロ(´∀`=)
遠路はるばる石川県より東京まで行ってまいりました。
あっ、東京の彼女に会いに行くという予定も元々あったんですけどねww
(宮森さん、めんごめんご〜(´∀`*))

↑(こちらが宮森はやとさん、画像は宮森さんのブログより)
宮森はやとさん。
石川県出身、1986年生まれの現在32歳。
※宮森はやとさんのブログはこちら
宮森さんのプロフィールを見るだけで衝撃すぎるんですけども。
→宮森はやとさんのプロフィールはこちらをご覧ください。
学校を辞めたり、政治家を志したり(→結果的に逃げ込むの術♪)
最近まではラッパーを目指されてたり(→ラッパーはなんと2ヶ月で辞めるの術♪)、、、
宮森さん!
とても香ばしい〜、ご経歴╰(*´︶`*)╯♡
色々と人生を迷走されている謳歌されている、同郷の宮森さん。
現在は画家として、新たなスタートを切ったばかりの宮森さんであります。
僕もこれまでの人生で色々とやらかしてるんで、宮森さんにすっごい共感するところがありました。
大学辞めたり、借金したり、、、お互いに昔も今も青春真っ盛りであります╰(*´︶`*)╯♡
宮森さんは元々僕より前からブログを書かれていて、ブロガーとしては界隈で相当有名な方でした。
宮森さんを初めて知ったのは今から2〜3年程前に、つじもんや浅野さんからお伺いしてはいました。すごいブロガーさんがいると!
ただ宮森さんが東京へ活動拠点を移したりなんだりで、中々接点を持つことがありませんでした。
それに宮森さんはブロガーとしては、僕より相当名を馳せてる先輩だったので少し気が引けたのも正直ありました。
なので宮森さんに興味津々でありつつも、宮森さんのブログをそんなにチェックしたりはしてきませんでした。
あ〜、我ながらなんて心がちっさい男(´∀`=)
今回は宮森さんが「東京でご自身初の個展を開く!」という情報をたまたまツイッターのタイムラインで、個展の2日前に知りました。
で、たまたま個展の期間中に東京に住む彼女のかおりちゃんと東京で会う予定だったんです。
既にデートの行き先は決まってたんですけども、、、
宮森さんに会うなら、ココ(個展)やろと!
で、かおりちゃんに
「同じ石川県出身の宮森さんの個展に行きたいんやけど!」
と、デートプランの変更を急遽提案したところ、、、
かおりちゃん、、、、
お口、ポカ〜〜〜ン( ´ ▽ ` )
してましたww
表情的には「誰やねん、宮森はやとって?」という感じ(´∀`=)
でも宮森さんの事を必死に身振り手振りでかおりちゃんに話したところ、個展に行く事を快く承諾してくれました。
僕のゴーイングマイウェイにお付き合いしてくれていつもありがとよ、ハニー♪
と、いう長い経緯のもと。
今回は宮森はやとさんの初の個展を観に行く事になりました。
同郷の後輩(ブロガーとしては先輩)宮森はやとさんの初個展にゆく!
ではここからは写真を中心にダイジェストでお送りします。

↑(ちょり〜っす、今回は闘う画家の宮森さんの初個展へレッツラゴ〜♪)
宮森さんの初個展、場所は東京の南青山。
静かでキレイな建物ばかり、とても住みやすそうな街並み♪
いかにもお値段が高そうな住宅が立ち並んでました(´∀`=)

↑(宮森さんの個展が開催されてる地下ギャラリーへ!)
「宮森さん、一体どんな人なんだろう?」
と、胸をドキドキさせながらギャラリーへと向かいました。

↑(そして個展を開催されてるギャラリーの中へ)
ギャラリーにはヒョコんと宮森さんがいました。
宮森さんとはSNSなどでの交流が全くない、まさに初顔合わせ状態でした。
特に宮森さんは僕の事を「あなたは一体誰??」的な、とても不思議な表情をされてました。
「宮森さんのブログを読んで個展に来ました横ちゃんと言います。」
「宮森さんと同じ石川県出身で、今日は石川から来ました」
と僕が言うと、宮森さんはめっちゃ驚かれてました。
因みに「あなたは一体誰??」的な表情のまんま(´∀`=)

↑(宮森さんの作品がずらりと〜。あっ、イケハヤさん!)

↑(すごく紳士的で振る舞いが柔らかな印象だった宮森さん)
宮森さん、初めてお会いしましたがとても礼節がしっかりされてました。
確かに初対面で、僕の方が宮森さんより年齢ではだいぶ年上です。
タメ口もどうかとは思いますけどww
宮森さんとの会話の中で僕が
「横ちゃんって呼んでください」
と言ったところ、、、
横田さん年上ですよね。
横ちゃんはムリムリムリ〜!
と言われました。
その結果、宮森さんからの僕の呼び方は終始「横田さん」
「宮森さんは気を遣いすぎっ」
って思いましたww
でもその気持ちは僕もなんとなくわかるというか。
あと宮森さんの言う「横田さん」という呼び方が、とても自然な感じだったです。
因みに僕も宮森さんの事を終始「宮森さん」と呼んでました。
年齢は僕が年上ですが、ブロガーとしては宮森さんは先輩であります。
てか今回の記事でも呼び方は終始 ”宮森さん” ですよね〜(´∀`=)

↑(彼女のかおりちゃんも個展を楽しく鑑賞されてました!)
彼女のかおりちゃんは普段は音楽活動(ピアノ)をされています。
感性という部分で絵と音楽に通ずるところもあったのか、とても熱心に鑑賞されてました。

↑(こちらは僕が今回の中で一番好きだなぁと感じた作品)
上の写真の作品は宮森さんがホームレスの方からダンボールを4万円で購入して描かれた作品。
宮森さんのブログでもめちゃくちゃ多くの方に読まれて、共感された作品とのことです。
→代々木公園に住むホームレスのダンボールを4万円で買って、世界平和の絵を描いたら感動しか生まれなかった!
すみません、僕はこの作品の作られた経緯を全然知らなくて後で知りました。
温もりを感じてなんかいいなぁって思ってたんですが、作品のできあがるまでの背景を知ると胸に込み上げてきました。

↑(てな訳で宮森さんを交えて3人で記念ショット♪)
宮森さんの作品は抽象画が中心で、デッサンのようなハッキリとした答えがないというか。
観た人によって、感じ方も違えばイメージするものも千差万別。
正直、僕が「???」と思う作品もありましたww
でも宮森さんの独特の場の作り方が最高ですよね〜。
写真にもあるようにギャラリー内では、なんとビールも飲めました(´∀`=)
宮森さんと一緒にお酒を飲んで、お喋りをしながら作品を鑑賞するという斬新な空間。
全然堅苦しくなかったですし、すごい楽しかったです(´∀`=)
まとめ

↑(ラストはキャップを被った同郷同士でツーショット╰(*´︶`*)╯♡)
今回は石川県出身の闘う画家
宮森はやとさんの初個展
に行ってきた模様をお送りしてまいりました。
宮森さんの作品、そして宮森さんご自身から発する熱量が凄まじかったです。
「アート活動を通じて寛容な社会を作る」
同郷の後輩の志の高さを間近に感じられて、とても刺激を受けました!
ちなみに普段使ってない脳の部分が使われたのか、、、
帰り道に脳内がジワ〜ってしてました、右脳が刺激された的な(´∀`=)
宮森さんの活動を僕も心より応援しています。
また色んな香ばしいお話をお伺いしたいです、是非一緒に飲みましょう〜╰(*´︶`*)╯♡

↑(宮森さん、素敵な初個展でした!ありがとうございました〜\(^o^)/)
では今回はこれにてドロンであります。
らぶど〜〜〜ん!
※石川県出身の闘う画家、宮森はやとさんのブログはこちら
※出会いの専門家、横ちゃんって一体?
↓↓↓
