こんにちは、横田です。
最近はお盆ということで少し和らいだテイストでお送りしております^_^;
(婚活はひとまず今日は置いといて…)
さて、今更で大変恐縮なのですが…今年2015年の6月より
「Hu-media(ヒュー・メディア)」というwebメディアでライターをさせていただいてます。
実はまだこのブログで何もお伝えしていなかったです。
てわけで今日はその経緯等についてお話しさせていただきます。
Contents
「Hu-media」ってどんなメディア?
Hu-mediaとはブログマーケティングの専門家でもあり、わたくしが常々お世話になっている JUNICHIさんが運営しているメディアです。

人間らしさを見せていく、そんなありのままのヒューマンメディア
「書き手の人柄が見える、人間らしさを見せていく」
というテーマで、様々なライターさんがこのHu-mediaを通して自分の心の叫び!?を発信しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
(Hu-media編集長からの熱いメッセージです)
人間らしさを出していくわよ!Hu-media全力でリリース!

(当ブログのサイドバーにもこんな感じで紹介されています。)
ちょうど当ブログ「Yokota@Blog」と同時期にスタートしたメディアです。
わたくしはどんな記事を書いているのか…?
ぶっちゃけて言いますね!
ほとんどがわたくしの大好きな音楽バンド「ZARD」についてです。
※ZARDをご存知のない方、あまりよく知らないという方はこちらをご覧ください。
今でもZARDを愛してやまない理由3つ。ZARD世代・アラサーの僕の気持ちを聞いてください/Hu-media
なんでZARDの記事ばかり書いているのかと言いますと。。
- 「仕事」や「恋愛」については「Yokota@Blog」でほぼパワー全開だということ。
- 「Yokota@Blog」では書ききれないけど、僕の人柄や僕らしさが出せること。
- 特にZARDは僕の恋愛観、人生観に大きな影響を受けたこと。
- 自分自身がとっても大好きで自分らしく記事を書けるテーマだと思ったこと。
これらを統合していった結果、僕の青春時代とも言えるZARDについて書いてみたいと思いました。
特に強制されているとかは全然ないです!
(でもあまりにも人気がなければ…イエローカードが出るかもですけど笑)
正直Hu-mediaの読者の世代層には少し受けないのかなぁとは思いつつも、ZARDの良さや世界観をアラサー世代の僕からわかりやすく語っていきたいと思ってます。
(まあZARD以外のことも書いてますけれどね^_^;)
因みにどうしてのHu-mediaのライターをしようと思ったの?

(こんな感じでいます、このブログのまんまですね(笑))
実は1番の理由としては
複数人によるメディアの運営そのものに興味があったから
です。
正直まだこの「Yokota@Blog」もまだまだアリンコのように小さいんで恐縮なのですが、
将来的には自分のビジネスパートナーやファンのみなさんと一緒にできるメディアを作ってみたいなぁ
って思ってたんです。
書き手も読み手も楽しくって、そんでもって何か少しでも困った人のお役に立てるようなメディアの運営をしたいと!
とは言ってもその時、自分のブログすらスタートしていない真っさらな状態でした。
ほんと最初は何にもできない男の「ただやりたいなぁ」くらいの願望だったんです^_^;
そんな時に先ほど紹介しました運営者のJUNICHIさんがライターを募集されていたのを偶然知ったのです。
その時に
「よし、まずは参加してみよう!」
と思い、アクションを起こしたのです。
「人間らしさを見せていく」
なんてとってもいいコンセプトですよね>_<
ノウハウ記事も確かに役に立ちますし、自分自身もよくネットでノウハウ記事は見ます。
でも何度も読みたい記事、次も読んでみたい記事って自分は書いてる方の人柄や、人となりを感じる記事だと思うのです。
まだまだ右も左もわからない状態ですので^_^;
僕個人としては今はメディアの運営うんぬんよりも、まずはできることから。
読者のみなさんに自分らしい記事を発信するという事。
それを読んだ読者のみなさんが何かしらの感情を抱いてほしいという事を目指して寄稿してます!
(当ブログ「Yokota@Blog」もそうなのですけれどね^_^;)
因みに人気ライターさんを3人だけ紹介します。
ほんとはもっと紹介したいんですがめっちゃ多くなるんで…
※ライターさん一覧はこちらをご覧ください。
Hu-mediaの中でも人気のライターさんを今回は3人僕なりに紹介させていただきます。
ミズホさん

ミズホさんはプロフィール画像が謎アイコンでおなじみの方!?
そしてプロフィール自体も謎のベールに包まれている40代の女性。
(らしいです。この謎なところがちょっとZARDっぽい感じです。)
ミズホさんの魅力はいい意味で全然ライターっぽくないというか、とても親しみやすさを感じるところだと思います。
いい意味で素人っぽい感じがする…とでもいうのでしょうか^_^;
ミズホさんのちょっと初々しくて、でもとても透明感溢れる素直な文章表現、遊び心も忘れないこのバランス感覚は人気の理由だと思ってます。
あと感動や喜びのセンサーの感度が異様に高いですよね。
男性女性に関わらず結婚生活、婚活にはとても重要なことだと思います。
僕の好きな記事
【ミズホです】人間らしさ無視のアイコン画像で、私を思い出してもらう作戦を3個考えた【ミズホです】
Hu-mediaのミズホさんですね!名前を覚えてもらって、すごーく嬉しかったのです
リンリンさん

リンリンさんはめっちゃいい味のイラストが持ち味の方です。
ちょっと往年のさくらももこタッチ風に見えたり個人的にはしてます。
(イラストも文調も…もちろん違うとこもありますが笑)
人の心の奥底にあるフツフツとした感情がもろに記事とイラストから滲みでてきてます。
こういう人情味溢れる記事っていいですよね。(^ ^)v
僕の好きな記事
アラフォー女です。抜け毛がひど過ぎると思ったら、まさか毎朝のあの習慣が原因だったなんて…。
マッキーさん

マッキーさんはアメリカでエステサロンを経営されてる女性経営者の方です。
海外で色々とチャレンジ・行動されてるだけあって人生経験は豊富にあり、記事にも年輪が入ってると言いますか。
(年輪なんて言ったら怒られちゃうかな、マッキーさんごめんなさい^_^;)
実体験に基づいた記事ってとても説得力もあるんですよね。
またそんなに暑苦しくもなくスーッと読める記事なのですごいなぁって思います。
僕の好きな記事
失敗を恐れずに大好きなことを色々していたら仕事に繋がった|元CA、現エステサロン経営の私の場合
20年過ぎてもラブラブ!幸せな結婚生活を送るために必須な6つのコト
特に2つめの記事
「幸せな結婚生活を送るために必須な6つのこと」
は男性、女性関わらずとても大切なんじゃないかなぁって思います!
最後にわたくしことケンイチ氏(うじ)の迷記事
わたくしことケンイチ(うじ)もZARD以外にこんな記事も書いております。
【魂の叫び!】「あー、それにしてもおっぱいがもみたい」って話
ほんと下な!?ネタで申し訳ございません。
まあこれはこれで本音ですので、いいのかな^_^;
(実生活では紳士を気取ってますので、ここでは全力で開放しました!)
そんなわけで…
当ブログ「Yokota@Blog」同様
Hu-media の方も宜しくお願いします!
このブログとは少し違ったテイストのわたくしをご堪能くださいませ。
それでは今日はこの辺で失礼します。
またねん。