こんにちは。
婚活コバンザメこと横田(@yokota1211)どす〜。
さてさて。
今回は石川県からはるばる愛知県名古屋市にある、例のとこ行っちゃっいましたよ〜!
名古屋港水族館\(^o^)/
8月、夏休みの最後の週末に「名古屋港水族館」に行ってきました。
久しぶりに人混みに揉まれちゃいました。
ご家族連れからカップルまで、それはもう大賑わいしてました。
しんみり落ち着いて観るというよりは、ウェイウェ〜イってなっちゃいましたけどね^_^;
アゲアゲなテンションは僕も大好きなんで、存分に楽しめました。
今回は
名古屋港水族館
の熱気をレポってまいります!
Contents
名古屋港水族館とは

名古屋港水族館は愛知県名古屋市港区の名古屋港ガーデンふ頭にあります。
公益財団法人名古屋みなと振興財団が管理・運営をしている公立の水族館です。
wikipediaによると、2017年現在で延床面積が日本最大の水族館とのこと。
1992年10月に開館、今年で25周年であります。
館内では
イルカをはじめ、シロイルカ(ベルーガ)、ペンギン、ウミガメなど
が飼育・繁殖・研究されている。
屋外には世界最大級の野外水槽(13,400t)を保持しており、非常にダイナミックな
イルカやシャチのショー
を間近で見ることができる。
wikipediaより
イルカ〜\(^o^)/
シャ〜チ\(^o^)/
な〜んて、それだけでもうテンションが上がっちゃいますよね。
僕も今年で38歳になるんですが、精神年齢は10歳くらいだと自負しております。
まっ、ぶっちゃけどこの水族館でもテンションの上がり方はそこまで変わらないんですけど^_^;
僕は名古屋港水族館には過去にも行ったことがあります。
あれはもう15年以上前、僕が20代前半の頃ですね。
高校からの友人が彼女とデートに名古屋港水族館に行くということになりまして。
それを聞きつけた僕ともう1人の高校の友人(男)とで、尾行しに水族館に行きました。
いわゆる若気の至り、言い換えれば軽い嫌がらせのような企画ですよね^_^;
そのために石川県金沢市から、愛知県は名古屋市まで車で行ったわけであります。
いい青春してますよね〜、我ながら。
で、今回なのですが。
約15年ぶりの名古屋港水族館に、まさかの僕自身のデートで行ってまいりました!
まさかこんな形で名古屋港水族館に再訪するとは夢にも思いませんでした。
と、言いながら「名古屋港水族館」に誘ったのは僕なんですけどね〜^_^;
いざ名古屋港水族館へゆく!
では、ここからは写真を中心にダイジェストでお送りします。

↑(ちょり〜っす、今回は名古屋港水族館に突撃だよ〜!)
名古屋港水族館には今回、名古屋駅から地下鉄で行きました。
「名古屋港」という駅があるので、さすがに間違えることもありませんでした。
天気も大変良く、絶好のお出かけ日和。
夏休み最後の週末ということで「もしかしたら混んでるかも〜」ぐらいには思ってました。
そうは言っても、僕もお久しぶりの彼女とのデート。
基本的には浮き足立っていて、混んでるかどうかまで気が回ってはいませんでした^_^;

↑(「ようこそ名古屋港」、15年ぶりにお邪魔します!)

↑(早速水族館へ向かいます、ドキドキ〜♡)

↑(名古屋港が見えてきました、潮の香りが微かにします。微かにね^_^;)

↑(日差しも強く、日傘をさす彼女。紫外線も気になるお年頃であります。)

↑(そしていよいよ、名古屋港水族館が見えて参りました!)
さすが延床面積が日本最大の名古屋港水族館。
15年ぶりでしたが、相変わらずの大きさにビックリしました。

↑(チケット売り場、ここで名古屋港水族館の混雑ぶりを把握しました!)
チケット売り場へ向かうと、行列でありました。
日曜日なのでご家族連れの多いこと、軽く引きました^_^;

↑(行列に並びます、並ばないことには何も始まりませんしね^_^;)
混雑や行列はあまり好きではないんですけど。
でも並ばないと水族館の中に入れませんしね、当たり前ですがww
ただ僕の想像以上にサクサクっと列が進んで行きました。
スピード感があってイイですよね、名古屋港水族館のチケット売り場は\(^o^)/

↑(チケット、無事ゲ〜ット!)

↑(てなわけで、名古屋港水族館へ入場。早速のすごい人だかり!)
いざ入館。
水族館の薄暗い照明に、水槽の青さが映えてとても心が癒されます。
てかこの日は人の多さにとにかく圧倒されました^_^;

↑(わ〜い、子供たちもみんな楽しそ〜\(^o^)/)

↑(こちらは水中観覧席、ちょうどイルカのショーがやってました)

↑(お客さんもこの盛況ぶり、さすが人気のイルカショー!)

↑(こちらはクジラの標本、スケールがでかすぎ!)

↑(写真サービス「シャッチーズ!」ですって)
シャチ(作り物)と一緒に写真が撮れる「シャッチーズ!」というサービスを発見。
てか、スタッフさんがガンガンに呼び込みをしてました。
僕も婚活ブロガーの端くれ。
写真にはつい反応する習性がありまして、早速トライすることにしました。

↑(カメラスタッフさんから、ハイチーズならぬ「シャッチーズ!」との掛け声)
「シャッチーズ!」のカメラスタッフさん。
僕ぐらいの歳の女性スタッフさんでしたが、とても接客がお上手でした。
「は〜い、お二人さんもっと近づいて〜♪」
「シャッチ〜〜ズ♪」「OK!グランパ〜ス!」
など、雰囲気的には横澤夏子さんのような、あの感じでした^_^;
※横澤夏子さん、ご結婚おめでとうございます!
2017年7月末に入籍予定の横澤夏子「趣味が婚活パーティー」って心が最強すぎ、祝結婚だい!
ちなみにこちらの「シャッチーズ」のサービス。
お客さん側(僕ら)のスマホ以外に、スタッフさんのちゃんとしたカメラでも撮影されます。
その写真の仕上がりを確認の上、1200円で販売の案内を受けます。
まあぶっちゃけ断りづらいですよね〜、2人の満面の笑顔のツーショットですし^_^;
ただそこは頼もしい彼女。
スタッフさんに「結構です」とニコッと笑顔で却下であります。
こういう女性に家計を守ってもらえると嬉しい限りです^_^;
(お気遣い、どうもサンキュ〜!)

↑(続いて、3Fの屋外の観覧席へと向かいました)

↑(名古屋港、水面にはヨットの姿も!)

↑(3F観覧席へ、先ほど水中観覧席から観てたイルカショーの後半戦でした)

↑(満席で全然座れませんでした、大盛況であります!)
イルカショーって、本当久しぶりに観ました。
今どきのイルカショーだからか、名古屋港水族館だからなのかわかりませんけども。
とてもノリノリのダンスミュージックっぽい音楽が流れてました。
音楽もノリノリな中でイルカが芸をするたびに巻き起こる拍手と大歓声。
テンションも上がりますよね〜。
天気もイイし、最高でした\(^o^)/

↑(てなわけで、浮ついたツーショットもド〜ン!)

↑(続いてはしおかぜ広場へ。うん、見晴らしが最高どす!)

↑(こちらにはアザラシやペンギンがいます)

↑(奥様方が熱心に写メっていました、可愛いですよね〜!)

↑(そして再び館内へ、とにかく至るところで人がいっぱいでした!)

↑(小さなお子様連れて行かれる際にはくれぐれも迷子にならないよう!)

↑(人混みでしたが、人の流れがあったので問題なく歩けました!)

↑(いい感じに魚を見ることができました)

↑(館内で1番密集度が高かったのは、ペンギンさんでした)

↑(ペンギンはとにかく子供達に大人気でした)

↑(てな感じで、名古屋港水族館デートを満喫しちゃいました)

↑(彼女は若干ですが、哀愁を漂わせてます。)

↑(てなわけで、名古屋港水族館を大満喫した夏休みの1日でした!)
名古屋港水族館の場所や営業時間など詳細
・住所
愛知県名古屋市港区港町1-3
・営業時間
9:30〜17:30
※GW、夏休み期間中は9:30〜20:30まで営業
※冬季期間中は9:30〜17:00まで営業
→営業時間について詳しくは こちらのページ をご覧ください。
・定休日
毎週月曜日
※GW・7月〜9月・年末年始・春休みは無休
月曜日が祝日の場合はその翌日
臨時休館(冬期にメンテナンス休館あり)
→休館日について詳しくは こちらのページ をご覧ください。
・TEL
052-654-7080
・入館料
大人(高校生以上) 2000円
小・中学生 1000円
幼児 500円
※団体割引や年間パスポートなどもあります。
詳細は こちらのページ をご覧ください。
・HP(ホームページ)
詳しくは こちらの名古屋港水族館のHP をご覧ください。
まとめ

今回は愛知県名古屋市にある人気スポット
名古屋港水族館
のレポ記事でした。
約15年ぶりの名古屋港水族館。
まずは人の多さにビックリしました。
夏休みで週末で晴天でっていうのもあったかもしれませんけねも。
でも人の多さ以上に、自分のテンションも上がっちゃっいましたね。
超楽しかったですし、色んな魚を見て心も癒されました。
さすがに帰りの地下鉄ではちょっとお疲れモードになっちゃいました^_^;
でもとても心地よい疲れで、この日のビールはまた爽快に美味しかったです。
(最後はやっぱ酒かいって感じですが^_^;)

↑(本日最後の浮かれたツーショット!どもすいやせ〜ん\(^o^)/)
では今回はこの辺りでドロンします。
ほなまた、らぶど〜〜〜ん!
※次のページはこちら
↓↓↓
