こんにちは。
「婚活アリ地獄」こと横田(@yokota1211)です。
ほんまに、、、
アリ地獄に足元が吸い込まれてる〜((((;゚Д゚)))))))
てね♪
儀式的なフリも無事終了したということで^_^;
Omiaiシリーズも第3回目でございます。
※ちなみに前回はこちらですよ♪
↓↓↓

前回は大まかにOmiaiを使用するにあたり自分なりに作戦を立てました。
基本的には THE 短期決戦!であります。
と、いうことで今回はOmiaiをまずは10日程やってみての、
個人的感想を書いてまいりたいと思います。
特にこれからOmiaiの使用を検討されてる方におかれましては
少しはイメージの足しにでもなれば幸いです。
Contents
1. Omiai全体の使用感について

まずはOmiaiを使用した感想について。
一言で言えばとても「簡単」でした!
カンタ〜ン♪( ´▽`)
基本的には先日挑戦してました同じ出会い系アプリpairsと
ほとんど変わりない感じと言っていいでしょう。
ちょこちょこっとした違いは確かにあるんですけれども、
基本的な構造はほぼ一緒だと感じました。
とりあえずpairsをやったことのある方
まず問題なくできますのでどうぞご安心を!
ガラケーを未だに使用しているわたくしでも、簡単に操作ができました。
2. Omiaiの利用されてる女性について

現在も使用している最中なんで、
あまり事細かには書けませんけれども!
基本的にはパッと見素敵な女性が多いように感じてます。
あくまでも一人一人ではなく全体的にですね^_^;
ユーザーの年齢層について。
ネットの口コミではpairsよりも若干高いというのを見たんですが。
個人的にはあんま変わらないのかなぁって感じでした。
女性のユーザー主な年齢層は25〜35歳くらいが多い印象です。
特に25〜30歳のゾーンの女性の方にはいいね!が多くついているように感じました。
いわゆる男性から見る女性の適齢期なのかなぁって思いました。
とは言ってもpairsにたまにいた、
二十歳前後のピッチピチの女性は
pairsよりも明らかに少なかったです。
と、いうわけで
「20歳や21歳ぐらいの女性でないとどうしてもダメだ〜!」
ていうロリロリな男性はpairsの方がよろしいかと思います。
3. Omiaiプロフィール機能のいいとこ、悪いとこ

続きましてはOmiaiのプロフィール機能について。
自分を女性に見てもらうための看板みたいな大事なものですけれども!
基本的にはプロフィール機能もほとんどpairsと変わらないです。
プロフィール写真と自己紹介文以外は全て選択肢ですしね^_^;
pairsばっかり比べてますけれど、pairsをされたことのない初心者の方でも
本当に易しく設定できるようになってます。
(って何か自分が初心者ではない物言いなのが嬉しいやら悲しいやら、、)
せっかくなのでOmiaiのプロフィール機能について
個人的な雑感を3つ程述べます!
その1. 自分の住まい→市町村まで設定できる
pairsを使っていて自分の住まいってのが
都道府県までしか表現できなかったんですけれども。
これが市町村まで設定できるようになりました。
例えば石川県と言いましてもわたくしの住む金沢から珠洲市(能登半島の先っぽ)まで
80〜90kmもあるんですよね。

気分的には完全に隣の県くらいの感じです。
(あ〜珠洲市の方ほんとすいやせ〜ん!)
実際には金沢市から富山市まで50〜60kmくらいの距離ですしね。
そこまで距離にこだわってるわけでもないんですけれども。
ただ、あらかじめ自分の住んでる市町村をプロフィール欄にて
相手に伝えることができるし、相手の住んでる市町村を見ることもできるわけです。
正直ありがたいですよね^_^;
もちろん記入必須ではありません。
伏せることもちゃんとできますよ(´∀`=)
その2. 将来の引越しが可能かどうかがわかる
正直なところ
「身長や体重」「仕事」「収入」「性格」「タバコ・酒の有無」「趣味」、、、
などのプロフィール項目欄はpairsとほとんど変わりません。
それだけ両者共に正統派ってことかもしれませんけれど!
ただ一点これはいいなぁって個人的に思った項目がありました。
それは
「将来の引越しは可能かどうか?」
っていう質問であります。
「可能」「時と場合による」「できない」
などのお答えが各女性(てか男性も)されてます。
ちなみに僕は「可能」としときました。
日本ならね〜、ネットが繋がってスーパーか農協があればオッケーっしょ!
海外だったらちょっとは考えますけれどね^_^;
その3. Omiai自己紹介文の例文で若干凹む
もちろんプロフィール欄には500文字程の自己紹介文を
自分で書くわけなんですけれども。
pairsの場合はあらかじめ定型文が10個も用意されてましたが、、、
↓↓↓

Omiaiの場合はなんと同年代の人気男性会員のプロフィールが
ダーン!
と出てくるんですよね。
もちろん他地域(てかほぼ東京!)ですんで、
全く存じ上げない男性ですけれども。
んで何が凹むかって言いますとですね、、、
その人気男性会員たちが本当に皆。
めっちゃ、カッコイイ!
めっちゃ、爽やか!
更には年収も高っ(´∀`=)
まるで文句のつけようのないナイスガイばかりでして。
何だかその例文を出すごとに社会の縮図をもろに感じました。
おそらくなんですけれど、
女性の95%はこういう男性を求めてるんではないかと。
もちろん彼らの自己紹介文は超素敵な感じに書かれてましたし、、、
で、その超ハイスペックなイケメンさんの自己紹介文を参考に、
自分の自己紹介文を書いてくという情けない話、本当ナサバナですよ^_^;
4. Omiaiの「いいね!」の消費が各女性によって違う!

続きましては「いいね!」について。
最大の違い!
と言っていいでしょう。
Omiaiもpairs同様に女性に対して「いいね!」をすることで、
まずは相手に対するとっかかりを掴むシステムなのでありますが、、、
普通「いいね!」って一人に対して「1いいね!」だと思うところ。
(ちなみにpairsはどんな女性に対しても一人に対して1いいね!)
Omiaiは女性によって
消費するいいね!のポイントが違うんです!
結論から言えば「いいね!」っていうのはお金で購入してくんですけれども。
男性から人気の女性もしくは新しくOmiaiに入った女性に対しては
「いいね!」を余計に消費する!
という仕様、いわゆる「弱肉強食の世界」であります。
OmiaiさんのHPでこの件を読んでみますとこのように書いてあります。
Omiaiでは、サービス全体のカップル成立確率を上げる取り組みを行っています。
より多くのお客様に対し、より安定したマッチング率の担保をするため、
人気会員、及び、新規会員に対する
「いいね!」消費数を変更しています。
1)新規会員様=Omiaiに登録して1週間以内 ・新規会員様は検索結果でも優先的に表示されることが多く、一時的に「いいね!」が集中してしまいます。
2)人気会員様=直近1ヶ月以内の受信「いいね!」数が上位 ・「いいね!」受信が多く、一人ひとりのお相手を見る時間がない、という意見が多いです。
こちらのお相手には下記のように消費数の違うボタンが表示されますので、ご確認ください。
OmiaiさんHPより
具体的に言えば
「消費ポイントが1.2.3.5.10」
と振り分けられてるようであります。
(でもほとんどの女性が1.2.3までの間です^_^;)
ものすごいバランスの取り方ですよね。
でもこのシステムのおかげのようでpairsのように500やら1000やら
とんでもない数の「いいね!」をもらってる女性は確かに見かけないです^_^;
5. pairsにあったコミュニティ・つぶやきはありません!

そういえばpairsにありました
「コミュニティ」や「つぶやき」という機能でしたが、、、
↓↓↓


Omiaiには
「コミュニティ」や「つぶやき」がありません!
※追記(2018.6.22)
Omiaiさんにも趣味で繋がる「キーワード機能」がリリースされました。
最大10個まで設定できて、趣味や興味があることでも繋がるきっかけになります♪( ´▽`)
※「Omiai」にご興味がある方はOmiai公式サイトをご覧あれ〜♪
↓↓↓↓↓
まとめ

てな訳で
今回は Omiai の個人的な初感
でありました。
冒頭にもお伝えしましたが、基本的にはpairsとほとんど一緒なんで
使い方はとてもわかりやすく簡単です。
またpairsをされたことのない方でもとてもわかりやすいので操作的には問題ないでしょう!
あとはちょこちょこっと使用の違いはあるものの、
個人的には全然違和感なく使用できました!(てか現在進行中ですよね^_^;)
てかブツブツ言ってますけれども。
マッチングの方も頑張っていきます!
次回もどうぞ楽しみにしていてください。
てか、ここら辺りで交際宣言とかしたいですわ!マジで〜〜!!

ではでは、本日はこれにてお開きで〜い!
バイバイ〜♪ バイバイ〜♪
※次のページはこちらをドン!
↓↓↓

※Omiai関連のまとめ記事はこちらですよん♪
↓↓↓

※出会いを作る専門家横ちゃんが選ぶweb婚活サイトランキング
↓↓↓
