こんにちは!
さすらいの婚活戦士こと横田(@yokota1211)どす〜。
僕は以前に通っていた高校の同窓会の幹事をさせてもらっています。
そして今年の夏、20年ぶりに学年の同窓会をやることになりました。
当時の先生方もお呼びしてね〜\(^o^)/
今年の夏といえば、まだ5ヶ月先の話ですけどもね〜^_^;
「同窓会をすること」や「日程」はなるべく早めに伝えておきたいです。
なんせ沢山の先生にできるだけ来ていただきたいですから。
(ハガキでの案内は別に送る予定ですけどね^ ^)
今回は同窓会の幹事である僕が、「20年ぶりに学年の担任だった先生10人(10クラスあったんで)に電話しまくった模様」をお送りしていこうと思います。
これから
「同窓会を開く予定の幹事の方」または「同窓会やってみたいなぁという方」
に参考になれば幸いであります。
同窓会の案内を先生に電話するまでの経緯
↑(愛用のmacでゴニョゴニョと、僕のよくある光景)
同窓会
ああ同窓会
同窓会〜♪
誰に頼まれたわけでもなく、七五調にしてみましたけどもね〜^_^;
同窓会の開催にあたり、昨年末に地元金沢に在住、もしくは年末に帰省してる同窓生が有志で集いました。(14、15名くらいですかね^_^;)
そして開催の日程を決めることができました。
同窓会の開催においては日程が決まらないと話が全く前に進みません。
例えるならば、僕の結婚同様に話が全く進まなくなります。
(自分で書いててなんですが、めっちゃ切ないです^_^;)
同窓会の日程が無事決まったところで。
僕から連絡ができる人にはハガキで案内を送る前に、日程だけでも前もってお知らせしといた方が親切でしょう。
ちなみに僕らの場合は昨年の夏に
「同窓会の準備会という名の同窓会」(ややこしいですね)
がありました。
その際に同窓生50名程が参加してるライングループを伝達用に作ったので、それを利用して日程を前もってお知らせしました。
とりあえず前もって案内があれば、日程の調整も多少しやすいかと!
僕らの高校の学年は約400名在籍していました。
ってことで、残りの約350名には5月〜6月に送る案内のハガキに命運を託すことになります。
良くドラマなどに出てくるような往復ハガキの案内ですね^_^;
高校の同窓会の本部にいるN先輩(70歳は超えてそうな大先輩)が言うには、
「先生への案内もハガキだけでいいぞ!」
とのことでした。
そうは言ってもですよね〜。
同窓会の日程が決まってるなら、前もってお知らせしといた方が先生方も都合が幾分かでもつきやすいでしょう。
同窓会に参加したいかどうかは、もちろん別にして^_^;
て、ことでハガキを送る前に電話で同窓会の日程をお知らせすることにしました。
N先輩にもその事情をお伝えしたところ、快く同窓会の本部として当時の学年の担任の先生の連絡先を教えてもらうことができました。
↑(こちらが恩師の連絡先リスト、N先輩の直筆でありました!)
勢いもあって「先生たちに電話する」と決めた僕ですけども。
言うても、自分のクラスの担任の先生以外はほぼ交流自体がありませんでした。
てか自分のクラスの担任の先生も交流はほぼゼロですけどね^_^;
いきなり電話したら、不審がるだろ〜な〜>_<
「オレオレ詐欺」っぽくなっちゃうんだろ〜な〜>_<
などと、僕も本音を言えば躊躇しちゃってました。
ただ、今年の1月に小学校の同窓会があったんですけど。
その時の幹事(女性)が自分のクラスの担任だけでなく、ちゃんと他のクラスの担任にも電話したというのを聞きまして。
※ちなみに小学校の同窓会の模様はこちらを
(小学校の同窓会で)女性の幹事が頑張れたのなら
僕も頑張っちゃおうかと╰(*´︶`*)╯♡
高校時代に人気者でもなければ、顔も全然広くなかった僕が幹事としてできること。
それは「先生に電話すること」です。
電話をすること自体ならば、技術的にはできるだろうと。
心臓をドキドキさせつつも、いよいよ先生方に電話をかける決心がついたのでした!
20年ぶりに先生に電話したよん!心臓バクバク&色んな反応!
↑(ドキドキしながら電話をかける37歳、心は高校時代にタイムスリ〜ップ♪)
と、いうことで先生方に実際に電話をかけていきます。
僕の高校の学年は10クラスあったんで、先生10人にかけることになります。
正直言えば、、、
苦行でした!
先生〜、めんごめんご〜\(^o^)/
1Hから順番に電話していこうと思ったんですが、どうしても緊張しちゃうんですよね。
まずは気心が知れた自分のクラスの担任の先生から電話してみました。
いや、担任とはいえ覚えてもらってるかどうか、
全く自信はありませんでしたし〜(´∀`=)
日中は仕事などもあるだろうということで、夜20時頃に電話しました。
今どき夜分に先生のご自宅に電話をするわけです。
繋がった瞬間、一瞬は不穏な空気が流れたりすることもありました。
ほとんどの先生宅で奥様が電話に出られました。
幸運にも最初に電話した、高校3年当時の担任の先生は僕のことをちゃんと覚えてくれていました。
目立たないタイプだった僕のことを覚えてくれてるとは、、恐れ入ります♪( ´▽`)
先生に伝えたことは、
・今年の夏に〇〇期で同窓会を開くということ
・高校3年当時の全ての担任の先生に前もって同窓会の案内を電話をしてること
・◯月△日に同窓会が行われるということ
・改めての案内を5〜6月にハガキでお送りするということ
担任の先生からは了解と同時に、労いの言葉をかけられましたけどね^_^;
久方ぶりに話す先生の声、20年前とあまり変わってなかったように聞こえました。
その後、自分のクラス以外の担任の先生への電話であります。
まあ自分のクラスの担任よりも数倍は荷が重かったです!
1人目の先生に電話をかけた時は、僕も緊張しちゃってましたけどね^_^;
ただ2人目、3人目と電話をかけるごとに体も慣れてきたのかもしれません。
意外にも先生に普通に電話ができるようになってました。
もしかしたら「オレオレ詐欺」を仕掛ける側の人も、回数を重ねるごとに慣れてきてるのかもしれませんね^_^;
てか「オレオレ詐欺」はしちゃダメですぞ〜!
先生からの反応も様々でした。
「〇〇期って何年に卒業だった〜?」
「自分のクラスってどんな子がおった〜?」
「学年の他の担任の先生では誰がいた〜?」
「△△部(部活)では誰がおった?」
などなど
各先生によって、受け持ちされた学年を振り返るための引っ掛かりが違うんだなぁっていうのが面白かったです。
僕が過去の時系列がZARDのシングル曲で大体わかるのと同じ原理ですね、多分^_^;
電話でお話しした先生の中には、その場で早くも日程を押さえてくれる人もいました。
また「横田君は今、何してるん?」と、僕のことを察してくれる先生もいらっしゃいました。
ありがたい限りであります。
あと追記ですが、同窓会本部から頂いた当時の担任の先生の連絡先。
10名中2名が「現在電話が繋がっていません」という不通の案内でした。
一応そのうちの1人の先生は他に知ってる同窓生がいて、なんとかなりそうです。
ただ、もう1人の先生の連絡先がまだわかってません。
ちなみに昨日の昼に先生の家に行ってみたところ、誰も家にいませんでした(´∀`=)
まとめ
↑(それらしくmacと電話をラストの挿絵に、我ながら写真がショボイ)
今回は同窓会幹事の僕が
「同窓会の案内を先生に電話しまくった模様」
をお送りしてまいりました。
ハガキで同窓会の案内だけ送れば、一般的には良いのかもしれませんけどね。
それだけでは味気ないというか、なんというか、、、^_^;
せっかく約20年ぶりにドカ〜ンと同窓会をすることですしね。
先生に前もってお声を掛けた方が、双方ともに気持ちも高まると思うんです。
実際に当日何人来られるかは、僕もわかりませんけども。
幹事としてできる限りのことはやろう!という気持ちだけは強く持ってる次第であります。
って、やばい!この記事がうまく着地できずに宙を漂ってます>_<
この記事で僕は何が言いたかったんだろう〜。
これから同窓会の幹事をされる方、または同窓会に興味がある方へ!
同窓会における先生への電話は、、、
オレオレ詐欺と同様、すぐに慣れます!
是非、電話してみましょう\(^o^)/
「オレオレ詐欺」はやっちゃダメだぞ〜♪
今回は以上で〜す!
同窓会シリーズ、次回はあるのか!?
ほなまたね〜、バイバイ〜♪ バイバイ〜♪