こんにちは。
出会いの専門家、横ちゃん(@yokota1211)どす。
最近質問で
「出会いの場は色々ありますが横ちゃんのオススメはどれですか?」
「アラフォーで1番効率のよい出会いの場ってどこだと思いますか?」
というようなことを何名からか立て続けに聴かれました。
出会いの場は色々とあります。
どれも一長一短あるかと思います。
合う合わないは個人の性格や捉え方次第なところもありますしね♪( ´▽`)
僕はサークル的な飲み会が出会いの場としてめっちゃ好きです。
なので、現在は自分で定期的に飲み会を開催しています。
金沢でアラサー・アラフォー独身男女の楽しい出会いのきっかけ作り!「らぶど飲み会」
僕は飲み会が大好きなのですが、街コンや婚活パーティもそれぞれ好きなとこがあります。
またマッチングサイトでの出会いも独特の楽しさがありますよねぇ♪( ´▽`)
個人的には
1つの出会いの場だけでなく、色んな出会いの場に行くこと
をオススメします。
僕が色んな出会いの場に行くことをオススメする理由3つ
僕がなぜ
「1つだけでなく、色んな出会いの場に行く事をオススメするのか?」
その理由についてお話しします。
理由その①出会いの経験値を増える、引き出しが増える
まずは1つ目の理由は
「出会いの経験値が増える」
という事。
先ほど僕が出会いの場として「サークルのような飲み会が好きだ!」と申しました。
これも自分が色んな合コンや街コン、恋活・婚活パーティー、マッチングサイトなどを経験してきたからこそハッキリと言えるんだと思います。
経験値が増えて行くことによって、それぞれの場の楽しみ方がわかってきます。
自分の好きな出会いの場、得意な出会いの場が判断できるようになります。
1つの出会い方だけしか知らない方は、どうしても視野が狭くなりがちです。
行動にも余裕がないような印象を感じます。
そういえば先日対談させていただいた、マッチングサイトで2度ご結婚なされた美咲さんも
「マッチングサイトだけでなく、月一回以上合コンに行っていた」
と、おっしゃってました。
※参考記事
web婚活(マッチドットコム)で2回結婚したアラフィフ女性と炎のガチ対談!〜前編〜
「私はこれで結婚できたよ!」マッチドットコムで運命の人と出会うおすすめの使い方7つ〜後編〜
出会いのきっかけは1つだけではありません。
色んな出会いの場にどんどんチャレンジして、自分の得意な出会いのパターンを知るといいでしょう。
出会いの場の経験値が増える事で、行動や考え方の幅が広がるかと思います。
ちなみに僕は旅先や観光地での出会い、お店での相席も大好きですよ。
旅先での出会いって、男女関係なくほのぼの〜っと話せて僕は好きなんすよね〜♪( ´▽`)
※例えば、こんな感じで♪( ´▽`)
【七尾市観光スポット / 日本100名城】上杉謙信に侵攻された七尾城跡へ!晴れてて良かった^ ^
【金沢市主計町茶屋街日本酒バー】SAKE BAR 數(かぞえ)で存分にひとり酒を堪能!
理由その②モチベーションが上がる
色んな出会いの場に行った方がいい理由の2つ目は、、、
「自分のモチベーションが上がるから」
です。
毎回同じ主催者が開催する出会いの場
毎回似たような雰囲気の出会いの場
正直ダレるわっ\(^o^)/
僕自身、らぶど飲み会という出会いの場をプロデュースしている側が言うのもなんですけど。
できれば、らぶど飲み会には毎回来ていただきたいですしね♪( ´▽`)
でも毎回おんなじ出会いの場ばかりに行くと、どうしても気持ちがダレてきます(´∀`=)
プロ野球やJリークではホームでの試合とアウェイでの試合があります。
大相撲だと大阪場所、名古屋場所、九州場所とかね。
例え話としては若干下手ですけど〜ww
自分の気持ちがウキウキするように、色んな出会いの場へ行く事をオススメします。
僕もラーメンは大好きですけど、毎日ラーメンではさすがにゲンナリしますしね〜♪(´ε` )
この例えはどや!!
理由その③色んな考え方の仲間や繋がりができやすい
色んな出会いの場へ行った方がいい3つ目の理由は
「色んな考え方の仲間や繋がりができやすい」
ということ。
世間には様々な出会いの場があります。
出会いの場、それぞれにおいて集まってる人たちの価値観や性格も違います。
出会いの場自体には、似たような人たちが多く集まる傾向はありますけどね。
「類は友を呼ぶ」みたいな♪( ´▽`)
自分と意見や考え方が似たような人たちで集まるのも楽しいですけども。
たまには自分とは合わなそうなところに行くのも、新たな発見があって良いのかなぁって思います!
※僕が婚活パーティーによく行ってましたが、3つ目の理由が主です。
婚活パーティーの最大手エクシオに36歳婚活戦士が挑んできたぞ【体験記】
【東京新宿 婚活パーティー】ちいさな〜恋のうた〜♪シャンクレールの個室プチお見合いレポ&感想戦!
まとめ
今回は
1つの出会いの場だけでなく、色んな出会いの場に行った方がいい理由
について、出会いの専門家である僕の意見を述べさせていただきました。
初めのうちは、1つの出会いの場をどんどん経験して行くことも必要ですけども。
少し慣れて来たら、どんどん違う出会いの場へも冒険がてらに挑戦してみてください。
人によっては僕のように
「自分自身で出会いの場を作ってみよう!」
と、思われる方もいるかもしれませんね!ヤッホーぃ(´∀`=)
色んな出会いの場を経験をして、人間的にグングン成長できたらすっごく素敵ですよね〜。
あ〜、”出会い” は楽しいね〜♪( ´▽`)
ということで「まだ出会いの場へ行ったことがない」という方は、まずは初めの1歩目を。
「1つの出会いの場に慣れてきた」という方は、更に2歩目3歩目と踏み出してみておくんなまし。
スキップ〜♪ スキップ〜♪
ぐらいの気持ちでね(´∀`=)
では今回はこれにておしまいど〜す。
ほなまた、らぶど〜〜〜ん!