こんにちは、横田(@yokota1211)です。
リラの咲く頃リオデジャネイロ〜♪
え〜、光GENJIファンの皆様へ軽くアピール!
そして小ボケをさせていただいたところで(笑)
(こういうのって数年後読み返すと、とても恥ずかしくなりそう^_^;)
で、本題なんですけれども、、、
あなたはたばこ吸ってますか?
わたくしはノンスモーカーでございます。
てかどうやらわたくしの体がタバコと合わない仕様でありまして^_^;
とは言いつつも婚活してて出会いの場に行きますとですね。
男性、女性関わらずタバコをお吸いになられる方とも出会うわけであります。
そこでタイトル通り、タバコを吸われる方は男女関わらず婚活市場において不利なのであります。
今回は「なぜタバコが婚活に不利か?」ってことについて論じていきます。
日本人の喫煙率と喫煙人口
まずは日本人ってどのくらいの方がタバコを吸っているんでしょうか?
タバコと言えばJTってことで。
JTさんが行った「2015年全国たばこ喫煙者率調査」より。
2015年5月の段階で
男性 31.0% 女性 9.6% 男女計19.9%
です。
おおよそ男性が3人に1人、女性が10人に1人。
そして男女合わせて言えば5人に1人がタバコを吸ってるんですね。
わたくしの体感で言えばもっと吸ってる人が多いような気もするんですけれども。
そういえばこの調査は全世代通してってことを忘れておりました。
わたくしの婚活のメインとなる対象世代は30〜40代でしたしね^_^;
てことでもう少しググってみたら厚生労働省から世代別の喫煙者率が出てきました。
主な婚活対象世代を抽出してみました。

女性は世代全体と比べても微差でしたね。
対して男性は特に現役世代の皆様は良く吸っておられるようであります。
(30〜39歳で44.0%も!)
続きましては喫煙人口を見ていきますか。
JTさん「2015年全国たばこ喫煙者率調査」より。

人数が莫大すぎてわからへん!!
わたくしのマーケティング能力に一抹の不安を感じますね^_^;
30〜39歳の喫煙者数を先ほどの喫煙者率から計算してみます。
(総務省統計局の平成25年度10月1日現在の概算値より 30〜39歳の男性846万人、女性822万人としますね。)
☆30〜39歳の男女の喫煙人口(平成25年度)
男性 約372万人 女性 約99万人
全然実感が湧かない数値ですね。
何のために計算してたのか自分自身でもわからなくなりました^_^;
とにかく特に30〜39歳世代の男性は半数近くがタバコを吸ってるということです。
3.平均喫煙本数
同じくJTさんの2015年調査より。
Q.「毎日吸う」と答えた人の平均喫煙本数
30代男性 16.7本 女性 14.2本
(全世代では男性18.6本 女性14.7本)
起きてる時間で言えばだいたい 1時間に1本ペース ってところですね。
わたくしもほぼ1時間に1回は水分補給をしてますんで、そんな感じなんでしょうか。
喉がめっちゃ渇きまんねん!
彼氏や夫(結婚相手)にタバコを吸う人ってアリ?ナシ?
てことでようやく本題であります。
(前置きのくだりが長すぎました)
まあ婚活してると相手がタバコに対してどのように思ってるのかってのが気になるところです。
因みに気にならないって方、この先はスルーしていただいて大丈夫です。
マイナビさんの運営するフレッシャーズのインターネット調査より。
(喫煙をしない社会人女性329人を対象)
Q.タバコを吸う男性とお付き合いできますか?
付き合える 26.4% 付き合えない 73.6%
Q.タバコを吸う男性と結婚できますか?
結婚できる 21% 結婚できない79%
喫煙者に対して女性の約8割が否定的!
ただこれはあくまでも喫煙しない女性を対象にした質問ですから。
喫煙される女性はもう少し寛容なのかもしれません。
(と言っても女性10人中9人は非喫煙者でもあるのですが^_^;)
非喫煙者は喫煙者より1.4倍モテる
非喫煙者からは圧倒的に支持されていないようであります。
付け加えてこのようなデータもあるのでご紹介します。

婚活パーティーの最大手PARTY☆PARTYさんより。
どうやら婚活パーティーにおいても喫煙者より非喫煙者の方が 1.4倍もマッチング率が高い そうであります。
以前に婚活パーティーでヘトヘトになった私が言うのも大変おこがましいです。
1.4倍って言ったら相当すごいですよね。
てかおそらくはそれ以外の出会いの場でも確実にタバコを吸うか吸わないかの差はありそうです。
女性喫煙者の方へ
ちなみに大変おせっかいではありますが女性の喫煙者の皆様にも。
調査サイト「しらべぇ」さんのリサーチ調査より。
Q.タバコを吸う女性について

4割の男性は喫煙する女性を恋愛対象にならないと言ってらっしゃいます。
なんて高飛車なオトコどもなんでしょう!!
タバコが嫌がられる原因
だいたい想像つくと思われますんで簡単に箇条書きしときます。
- タバコの煙の匂い
- ヤニで汚れる
- 健康面での悪影響
- 子供や周囲に対しても迷惑がかかる
- お金がかかる
タバコと収入の関係
最後にタバコと収入の関係について。
厚生労働省の「平成26年国民生活基礎調査」より。
所得別喫煙率
・年収200万円以下
男性 35.4% 女性 15.3%
・年収600万円以上
男性 29.2% 女性5.6%
年収が高ければ高いほど喫煙率が低いようであります。
男性は微差ですけれどね。
女性は顕著に数字に表れております。
タバコを吸ってる人ほど年収は低い!
データ上はこのような結果になっております。
まとめ
てわけで、とりあえず締めに入ります。
色々と調べてみましたが、どうやらタバコは婚活には不利な要因になっております。
特に煙が出ますんで自分だけの問題ってわけには行きませんしね。
わたくし自身は今までの人生で「麻雀荘」「パチンコ屋」「競艇場」など。
若かれし頃はタバコ文化に囲まれて生活してきました。
ですので、そこまで苦にもしてないですけれどね^_^;
なんなら
ファーストキスの味もタバコの味でしたし!
なんだ、このカミングアウト>_<
とは言っても正直なところ結婚するお相手には吸って欲しくないですね。
なんせ女性自身のお身体にも悪そうですし。
子供の事を考えると尚更ですよね。
もし吸われるとしても節度を守って吸ってほしいです。
昔学生時代登山部だった頃、山で灰皿なしでタバコを吸われる登山家の方を見てとても悲しくなったことがあります。
あっ、夏の浜辺でもね。
浜辺に吸い殻のポイ捨てとか切なすぎます。
もうゲキオコプンプンです!
なんだか話が止まなくなりそうなんで今日はここらで終了します。
ほなまたね〜ん。
→次のページはこちら
【感想】ジェーンスー「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題」はこじらせ系男子にもオススメ!