こんにちは。
お肉大好き〜\(^o^)/
で、おなじみの横田(@yokota1211)どす〜。
と言っておきながら、普段そんなに肉を食べないんですけどね。
食べる時には食べるって感じですよと。
で、今回は金沢で行われた「肉のイベント」に行ってまいりました。
「肉フェス」と「肉パ」
名前だけ見るとどっちも一緒っぽいっすけどね、ぶっちゃけ。
しかもこの2つの肉イベントが2週連続に同じ場所で開催って事であります。
一体何が違うのか?雰囲気はどう違うのか?システムや値段は?
わたくし今回両方とも行ってきましたので、ご報告がてらレポリたいと思います。
(来年以降のご参考になれば幸いです!)
「肉フェス」「肉パ」とは

↑(肉フェス金沢2016のレイヤー、テレビ金沢さんHPより)

↑(肉パの公式facebookページより)
どうやら調べましたところ、どちらのイベントも都心部の会社さんが運営されている肉イベントのようです。
→「肉フェス」の公式HPはこちらになります
→「肉パ」の公式HPはこちらになります
どちらの肉イベントも金沢だけでなく、全国各地で開催されているようであります。
地元民としては、正直ちょ〜っと残念ですけどね〜。
「金沢だけの特別なイベントではない!」というのは確かに残念ですけども。
ただ全国各地の美味しい肉が食べられるということですから。
それはそれで楽しそうですよね^_^;
「肉フェス金沢」「肉パ金沢」のダイジェスト
と、いうことで早速両イベントに行ってきた時の様子をレポートしてまいります。
「肉フェス金沢2016」のレポ
まずは先攻の「肉フェス」から。
攻めとか守りとかはないんですけど(´∀`=)

↑(はい、まずは「肉フェス金沢」のレポートからです)

↑(当日は小雨が降ったり止んだり、とても不安定な天候でした)

↑(パチンコ屋を彷彿させるPOPの演出)

↑(早速肉フェス専用のチケットを購入であります)
ちなみに肉フェスで肉を買う際に全店で使える共通のチケット(1枚700円)を使います。
だいたいどこのお店も1食で2枚(すなわち1400円)のお店がほとんどでした。
チケットが余っても返金はできません。
ただチケットの購入するところは行列ができてました。
どれくらいチケットを購入するか難しいところでした。

↑(今回は週末の昼間15時頃に行きましたが、人混みはこんな感じです)

↑(なんか「2016年肉フェス優勝!」と掲げてるお店を発見!)

↑(本来順番待ちはあまり好きではないタイプですけど〜♪)

↑(ちなみにお店は西麻布にあるけんしろうさんステーキさん。)

↑(けんしろうさんステーキの社長さんと!)

↑(もちろんお肉のお供にお酒も買えます!)

↑(雨が降ってるんでお客さんは皆テント内で飲食であります)

↑(一応、外のテーブル席はこんな感じでした。)

↑(すぐそばの「しいのき迎賓館」内にもお客さんがいました!)

↑(と、いうことで一人で祝杯!)

↑(最後は受付のお姉さんに写真をお願いしてフィニッシュ!)
後攻「肉パ2016金沢」
つづいては後攻の「肉パ2016金沢」であります。
今年は「肉フェス」からちょうど1週間後に開催されました!

↑(はい、今度は「肉パ」で〜す!)

↑(ちなみに今回の「肉パ」は土曜日の17時頃に行きました!)

↑(先攻の「肉フェス」さんより若干人が少なく感じました)
先攻の「肉フェス」さんの人入りを10とするなら、
「肉パ」さんは7〜8くらいでしょうか。
2週連続で「肉」というのも、ちょっとキツかったかもです。

↑(「肉パ」はこちらの券売機でチケットを購入します)
「肉パ」はチケットが1枚600円でした。
肉フェスより100円安い!
ほとんどのお店が1食=2枚(すなわち1200円)でした。
システム的には「肉フェス」と一緒ですね、チケットの返金も不可でした!

↑(なになに「女子アナ人気ランキング第1位」って!?)

↑(「京都きむらてつ」さんというお店のカツレツだそうです)

↑(またもやブログ用ということで店員さんに手を添えてもらいました)

↑(きむらてつさんの営業部長さんと!ブログ用にってことで)

↑(と、いうことで実食であります)

↑(テーブル席は夜になるとキャンドルが灯ってました)

↑(会場には小さなステージもあり、歌やトークなどやってました!)

↑(最後はアルバイトスタッフさんに締めの写真を撮ってもらい「肉パ」終了!)
「肉フェス金沢2018」「肉パ金沢2018」の開催要項
※情報が入り次第、追加いたします!
まとめ「肉パ・肉フェス結局どっちがオススメなの?」

↑(閉店間際「肉パ」会場の裏手です、もう人がいない)
以上、今回は金沢で行われた肉イベント
「肉フェス」と「肉パ」
のレポート記事でありました。
実際に2つの同じようなイベントに行って、
「2つの肉イベント、オススメするとしたらどっちか?」
という議題ですけども。
わたくし的な結論で言えば、、、
どっちでもいいんじゃない!
って思いました。
強いて言うなら、気持ちの高鳴りは先攻の「肉フェス」の方が上でしたけれど。
今年2016年は2週連続で開催されましたので、最初の方がテンションが上がったと思うのです。
ぶっちゃけて言えば、、、
1年で予定が合う方で、どちらか1回行けばいいかなぁって^_^;
って、僕は思いましたよ〜♪
ただ、普段食べられない全国各地の有名店の肉が食べられる貴重な機会なのは間違いないです。
今回のレポ記事でどこまで参考になるかわかりませんが、多少雰囲気は掴めたのではないでしょうか。
来年以降も肉イベントがあれば、是非食べに行かれてみてはいかがでしょうか!
自分も来年以降、どちらか予定の合う方には行こうと思います^ ^

↑(光量が全く足りない裏手にて締め、さよ〜なら〜!)
では次の「肉フェス」もしくは「肉パ」でお会いしましょう!
バイバイ〜♪ バイバイ〜♪
※横ちゃんが大好きな地元石川県を紹介してるよん♪
↓↓↓

