こんにちは。
金沢の婚活戦士、横田(@yokota1211)どす。
ついに、ついに、、、
この度、念願を叶えることができました。
青山繁晴さん!
独立講演会!
行ってきたよ〜\(^o^)/
現在参議院議員で、TVや各メディアでもおなじみの青山繁晴さん。
青山繁晴さんが2011年より毎月開かれている、独立講演会に行ってまいりました。

↑(こちらが青山繁晴さん、画像は青山繁晴事務所facebookページより)
初めて青山さんを知ったのは20年以上くらい前。
TVでやっていた「ビートたけしのTVタックル」に出演している青山さんを観たのがきっかけです。
青山さんは当時テレビに出演されていた国会議員やタレントに対しても怯むことが一切なく、
ご自分の意見や考えをいつもハッキリとおっしゃってました。
一貫性があって淀みがない青山さんに、学生だった僕は徐々に青山ワールドに惹き込まれていきました。
(一目惚れというよりは、だんだんと^ ^)
青山繁晴さんが独立講演会という講演会をスタートしたのが2011年。
東日本大震災があった年から、毎月開催されているそうです。
「日本の再建を青山さんと一緒に考えよう」ということで、スポンサーも募集せずに自主開催を重ねて今回で71回目。
独立講演会は当初は 時間無制限 で行っていたそうです。
ただ、さすがに聴講者の集中力が持たないとのことで、現在は4時間半になったとのことです。
(それでも4時間半ってすごい時間ですけどね^_^;)
青山繁晴さんがおっしゃってたんですが
「独立講演会は自分にとって1番大切な仕事」
と位置付けているほど力を入れている場なのだそうです。
☆僕が思う青山繁晴さんの魅力とは?
↑(演説中の青山繁晴さん、青山繁晴事務所facebookページより)
では、ここで僕が思う青山繁晴さんの魅力について。
絞りに絞って、主に3つ紹介してまいります。
青山繁晴さんの魅力その① とにかく良く動く
青山さんは日本国内はもちろん、海外の色んなところまで行かれます。
硫黄島のような離島から、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中東、、、
青山さんは一次情報をとても大切にされています。
単に人から聞いた話ではなく、自分の目で見て、自分で耳で聞いて確かめることを徹底しています。
元共同通信の記者という経歴も関係しているのでしょうけど。
なので、青山さんのお話にはとても臨場感があるんです。
現場で起こってる雰囲気、生の声がひしひしと伝わってくるんです。
もちろん政治や海外情勢などは、日々変化しています。
青山さんの予想や展望が全て当たるとかではないんですけど、青山さんのお話の背景にある青山さんの膨大な行動量にはスゴイとしかいいようがありません。
青山繁晴さんの魅力その② 自分の意見をハッキリと言う
青山さんはたとえ親しい人であっても、意見が違う時にはハッキリと自分の意見を述べられます。
もちろん場はちゃんと選ばれてるとは思いますけど^_^;
ただ僕が思う青山さんのスゴいところは
意見が違う人とも意見の違いを認めた上で親しい関係でいられる
ところだと思ってます。
自分と意見や考え方が違う人って、どうしても距離を置いてしまうものです。
似た者同士ばかりが集まった閉鎖的な人間関係が形成されがちです。
青山さんは自分と意見が違う人とも、
例えば希望の党の前原誠司さんだったり、あと共産党の国会議員さんとも意見は違えど、親友だとご自身でもラジオなどで良くおっしゃっています。
器でか〜っ\(^o^)/
青山繁晴さんの魅力その③ めっちゃ熱い!
↑(国会にて質疑中の青山繁晴さん、青山繁晴事務所facebookページより)
3つ目、青山さんはとにかく熱いです。
本気で日本の事、日本の将来を考えてらっしゃいます。
先の衆議院議員選挙でも、自分ではなく自分が心から応援している候補者のために全国を走り回り、声がかすれるまで応援演説をされてました。
それも日本を少しでも良くしたいという、志があってこそなんだと思います。
信念を持って、そして本気で行動されてる青山さんは本当テレビで観てても熱いです。
また雑誌やブログなどの文章媒体からも、その熱さが伝わってきます。
今回は僕の長年の念願が叶って、青山さんの独立講演会で生の青山さんのお話を聴きに行くことになりました。
そんだけ青山さんのことを想ってるなら「すぐ行けよ!」って話なんですけどね^_^;
いざ青山繁晴さんの独立講演会へゆく!
ではここからは写真を中心にダイジェストで〜♪

↑(ちょり〜っす、今回は青山繁晴さんの独立講演会へ初参戦どす!)
今回の独立講演会は東京にある東京ビッグサイト。
ちなみに独立講演会は毎月行われていて奇数月は東京、偶数月は大阪で開催されてます。

↑(東京ビッグサイト前、日曜のお昼時。天気は良好でありました!)

↑(そしてビッグサイト内へ、大賑わいしてる感じでもなかったです)
会場に着いたのが午後1時過ぎ頃。
受付開始が午後1時からで、講演自体は14時半からスタートでした。
お昼時なので皆さんランチ中だったのでしょうか。
想像よりもビッグサイト内は混雑していませんでした。

↑(エスカレーターに乗って、独立講演会が開催される会議棟7Fへ!)

↑(こちらが独立講演会の受付、まだ人はまばらでした)
早速、独立講演会の受付へ。
青山さんの独立講演会は完全指定席でした。
事前にメールにて、指定の席番号の案内がありました。
指定席って、なんか重みを感じちゃいますよね^_^;
身分証による本人確認をして、受付を済ませました。
ちなみに14時頃になると、受付は列をなしてました。

↑(講演会場の外で開演を待つ聴講者の方々、色んな世代の方がいました)

↑(空気がピリついてたので写真を頼めず、自撮りで我慢!)

↑(こちらが独立講演会の会場であります!)
ダイジェストによる写真は残念ながらここまでになります。
めんご〜 めんご〜!
独立講演会では講演中の写真撮影、並びに一切の通信機器(パソコン・タブレット・携帯電話)の使用が禁止されてます。
ちなみに青山さんへのプレゼントや贈り物(花束など)も一切受け付けてないとのこと。
ルールはちゃんと守ります、ええ。
青山繁晴さんの独立講演会を聴いて、個人的感想3つ!
ではここからは今回の独立講演会を聴いての個人的な感想を少々。
(※青山さんのお話の内容に関してはオフレコなので割愛させていただきます。)

↑(独立講演会、トイレ休憩にて)
感想その① 生の青山さん、やはり迫力があった
初めて見た生の青山さん。
とにかくものすごい迫力があって、エネルギーに満ち溢れていました。
講演会は1000人が入る大きな会場でしたが、青山さんは会場内を歩きながらお話しをされます。
僕の近くにも青山さんが来られました!
一人一人に視線を送りながら、とくとくと語られる青山さん。
青山さんの体自体はとてもスリムでしたが、オーラは想像以上にありました!
感想その② 真剣な話の中に、ひょこっとダジャレを入れる心遣い

↑(講演終了後の講演会会場、それにしても広い!)
独立講演会は基本的には日本の政治や海外情勢などについての話が中心です。
深刻なテーマのお話も当然出てまいります。
青山さんも厳しいことをおっしゃっる場面も出てくるわけであります。
ノホホ〜ンとしてたら、それでオッケーではないですし^_^;
そんなシリアスな場面でも、たまに青山さんはダジャレや笑い話などをサクッと差し込んでくるんです。
「えっ、ここで〜!?」みたいな^ ^
しかもサクッと、一瞬場が和んで会場は笑いに包まれた後。
再び真剣な話に戻るという、もう絶妙のタイミングなんですよね〜!
青山さんの心遣いなのか、ナチュラルなのかはわかりませんけども。
4時間半という長い時間、眠くなることも一切なく青山さんの話に集中して聴くことができました。
勉強になったのももちろんあるんですけど、楽しい講演だったなぁ〜!
感想その③ 男女関わらず色んな世代の方がいた!

青山さんの独立講演会。
行く前は「50〜60代の男性」が聴講者が多いのかと、勝手に思ってました。
でも実際に今回講演会に行ってみて、本当色んな世代の方が来られていてビックリしました。
青山さんが聴いてましたが10代が10人ほど、20代の方も40人ほどこの日は来られてたそうです。
選挙権が18歳に拡充されたとはいえ。
政治や国際情勢に関心を示して日曜の貴重な午後を丸ごと講演会に費やすって、、、
お前らスゲェよ〜\(^o^)/
10代、20代をほぼプレステとパチスロに費やしてきた僕です。
あ、あと競艇もね^_^;
その他にも若いカップルで来られてる方、茶髪の兄ちゃんっぽい人などもお見かけしました。
まだまだ日本の将来は明るいって、思いました!
まとめ

↑(ラストは全員で集合写真、講演会翌日のDHCテレビ虎ノ門ニュースより)
今回は東京で行われた
青山繁晴さんの独立講演会
へ初めて行った模様をレポートしてまいりました。
4時間半でしたが、本当あっという間でした。
政治や海外情勢って、普段はどこか他人事のように思ってしまいがちですけども。
選挙の時だけでなく、普段から少しずつでもいいので情報を得て、自分なりに考えてみることも大切なのかなぁって、改めて思いました。
そして青山さんの独立講演会。
難しい政治用語を使わず、わかりやすく話されてるんで僕のような政治初心者の方にもオススメです。
いい機会なので、僕は来年も何度か行きます\(^o^)/

↑(講演終了後、ビッグサイトもすっかり夜に。ゆりかもめで帰ろ〜♪)
では、今日はここまでどす。
ほなまた、らぶど〜〜〜ん!
※こちらは青山繁晴さんの著書になります。
祖国日本について、僕と一緒に学びましょう〜♪
↓↓↓