こんにちは、横田(@yokota1211)です。
わたくし事で恐縮なのですが、ついにこのシリーズも10回目です!
ほんとに著者自身が最終回まで
「どんだけ〜っ!」
て感じなんですけど。
100回記念は盛大になんかやろっかなぁって思ってます。
それまでになんとかなればいいんですけどね。(目標は100話完結!?)
と、いうわけで今回は先日初めて行った
「婚活パーティー反省編」
です。
婚活パーティーの体験記はこちらです。(まだ読んでない方はまずご一読を!)
金沢Clubism(クラビズム)の婚活パーティーに行ってきたぞ!【体験記】
[adsense]
アラサー独身男、初めての婚活パーティーの感想を少々
もうずばり言っちゃっいますよ!
「とにかく疲労しました!」
本編でも何度か述べてますが、今回ばかりは本当に疲れました^_^;
いや前日花火大会で商売してたからっていうのもあるのかもしれませんけど…。
またカップルになれなかったのは残念ですし、終わりが良くなければ疲れも増幅するってもんでしょう。
そうは言っても初めての経験を次回以降の婚活(婚活パーティーも含めて)に生かしたいわけです。
初めての婚活パーティー反省点5つ
①事前アンケートの書き方
これに関しては当日というよりも、その更に前なんですけどね。
インターネットで調べると当日に現地で書くという企業さんも多いようです。
わりと僕は普通に書いてしまいましたけど、少し戦略性に欠けたのかなって思ってます。
何も女性に媚びたようなものを書けばいいとは思いませんが少なからず初対面でも話題に上がりやすいような内容だとよかったなぁって思います。
ZARDっていうのは、よこちゃんはそれは好きなんやろうけどかなり話題の範囲で言えば狭いと思いました。
※僕がZARDが大好きな理由はこちらをご覧いただけたらわかります。
今でもZARDを愛してやまない理由3つ。ZARD世代・アラサーの僕の気持ちを聞いてください/Hu-media
趣味に関してはドライブとかショッピングとか抽象的に書いておいて、そこから会話の中でピントを合わせていくような方がいいのかなぁって周囲の男性陣をみて思いました。
と言っても婚活パーティー自体初めてですから、難しいとこではあります。
ここに関してよこちゃんは燃えてましたけど少し冷静に考えてみましょう。
現状はもちろん、将来はこういう展望(仕事や収入、生活)をしているということを自分自身しっかりまとめる必要がある。
でないと、この人(よこちゃん)は
「なんで今Wワーク(昼福祉・夜物流)してるのか?」
「将来的にもずっと今の形で仕事をするつもりなのか?」
「私(女性)とどういう結婚生活をしていきたいのか?(それができる根拠は?)」
こういったことが自分自身(てか僕自身)まとまってないといけない!
そして、それをお相手の女性にも伝わるようにしなければって思いました。
そんな一口にまとめられませんけどね、正直。
僕も近々自分の現状や将来のヴィジョンについてブログにまとめてみます。
②自己紹介タイム
今回に関しては1分ということで、本当に瞬く間でした。
正直キャッチボールがうまくできなかった女性も何人かいましたが、これはもう仕方ないって思います!
久々にTVジョッキーの雰囲気を味わいました^_^;
反省すべき点としては メモ ですよね。
自己紹介タイムが終わった時点で4、5人くらいしか正直頭に残ってませんでした。
会話の部分的なとこではすごく興味があったり、もっと話ししたいなぁって思った方もいたのですが。
記憶がもう追憶の彼方へ行っちゃってました。
今度婚活パーティーに行く時は、、、
初見の印象(相手からの興味とか…)と気になった話題など、ポイントをメモするようにします。
あとは自己紹介のさわりは練習というか定型 文化しとこうと思いました。
その方が気分的に楽だし、余裕もできそうですしね!
③フリータイム中の行動
そもそも自分はフリータイムってそんなに嫌いなわけではないんですよね。
「ただ上手く立ち回れないだけ!」
それでもやっぱ少しでも上手くはなりたいと思うのが正直な気持ちです。
基本的な部分では「攻めの姿勢」が大切だと思います。
いや、女の子にガンガンアタックするって意味の攻めではなくです。
歩いててすれ違う時や飲み物を取りに行く時など結構女性陣との接触の機会はあったはずなんです。
「自然に声をかけるチャンスはあったはずなんです。」
なんやろうなぁ、やっぱ照れてるんですよね!
経験でこういうのは徐々に克服できるのかもしれませんがね。
そしてこれはかなり誤算だったのですが…。
前述した通り自己紹介タイムでのメモがない為に、女性たちに話しかける為のフックを失くしてしまったのも大きかったです。
なまじっか自己紹介タイムで多少会話してるだけに余計に行きにくかったです。
会話してるはずなのに全く会話の内容を記憶できていなんです、恥ずかしい話ですけど。
なんか記事を書いててドンヨリしてきました。
今回の婚活パーティーにおいて、良かった点についても少々。
それは、、、
「フリータイム中は、ほぼ溢れなかった^_^;」
正直フリータイムって男が溢れてオドオドしてしまうってあるじゃないですか。
合コンで微妙に会話に入れず1人になってしまうような……もちろん僕も経験ありです。
今回はほぼ溢れませんでした。
もちろん瞬間的にはありましたけどね!
理由ですか、
多分ブログ書いてるからです!
冗談ぽく書いてますが、たとえ女性に無視されたり一人ぼっちになってしまってもネタになるからいいやっていう気持ちがあったからです。
それが普段の自分より積極的に動けた理由だと思ってます。
④最終投票
これに関しては投票内容についてはあまり悔いはないんです。
自分のその場でできる最良の選択ができたと思ってます。
ただ…インターネット等を見ていると結構
「最終投票はあなたに入れるね!」
っていうようなくだりをターゲットとなる相手へ会話の中で伝えてるんですよね。
もう少しターゲットをフリータイム中に絞り込んでそのような「打ち合わせ(多少の気持ちを伝える)」をしておいてもよかったかなぁと思いました。
そうは言っても、フリータイム中に自分も相手も複数人会ってお話するわけですから…
⑤閉会後
閉会後は疲労感で一切女性へのアプローチができませんでした。
カップルになれなかったからっていうのはあるのですが…。
ただ、今こうして冷静に考えてみると公に連絡先を聞ける状況なのです。
特にさっさと帰ってしまう女性の他に、友達がカップルになってて待っている女性も確かにいました。
テーマである
「次にツナゲル」
ってことではめっちゃチャンスだったんですよね。
ここに関しては今回一度経験しましたので、次リベンジする機会があれば絶対に動いてみせます!
(なんか盗塁を狙う選手みたいな宣言やな〜)
婚活パーティーは次回はどうしようかな!?
一度だけで判断するのもどうかと思うけど……。
「はじめての婚活パーティー」総括を、よこちゃん!

- アンケートから戦いは始まってる!
- 自己紹介タイムはメモ!(自分の記憶力は当てにするな!)
- フリータイムは動いてなんぼ!(特に男性は)
- 最終投票の結果は気にしなくていい。ただ次に繋ぎたい意思はお相手に伝えるべし。
- 閉会後1番しんどいんやけど、逆に1番チャンスの時かもしれない!
[adsense]
さあて、僕の次回の婚活は!?
ちょっとイベント以外での動きも書いてこうと思います。
内容に関してはまだ正直決まってません!
とにかく今後も楽しく婚活していく所存でございます!
それでは今日はこの辺で!
おまけ その後Bさんとは…!?
本編をお読みになったあなたは覚えていますでしょうか?
僕がパーティーの途中で連絡先を交換したBさん。
もっと切なく言うと……。
僕が最終投票で投票したけれど、
先方さんからは投票がなかったでおなじみのBさん!
内心は とても複雑 なんですけどね〜。
なんせ先方様は僕に投票してくれなかったわけですから^_^;
でも当初の目標である「次にツナゲル」っていう意味ではよかったと思います。
今後もこういうご縁を大切にツナゲテ行けば必ずいつか良き結果に結びつくと思いますのでね。
今晩、もし僕を見つけた方。
以上、おまけでした〜♪
※「今すぐに」「絶対に」結婚がしたいと考えられている方へ
結婚への意識が強くなりすぎると、冷静な判断ができなくなる事があります。
僕の経験上ですが(´∀`=)
そのような方には街コンや婚活パーティー、マッチングサイト等「放任的な出会いの場」は個人的にはオススメできません。
信頼できる第三者の方と相談しながら婚活を進める事。
「出会い」を積み上げていく事
を僕はお勧めします。
①今すぐできる無料婚活自己診断&無料婚活相談
僕も以前お世話になり信頼の厚い、全国婚活最大手IBJさんの婚活診断プログラムです。
診断結果をもとに婚活のプロに悩みや不安を直接無料相談ができますよ♪
(※東京や大阪、名古屋など都心部の方のみのサービスです。)
②出会いの専門家横ちゃんに今すぐ相談する(有料)
「結婚や婚活の悩みや不安で頭がいっぱい、我慢ができない!」という方。
当ブログ「横ちゃんがゆく!」にて、現在「恋愛・婚活相談」を承っております。
LINE、もしくはskypeにて僕(横田)と直接お話しする事ができます。
(※ネット環境があるところなら、日本全国どこでも対応です。)
→相談をご希望される方はこちらのページ よりお問い合わせください。
※僕(横田健一)のプロフィールはこちらをご覧ください。
※出会いの専門家厳選の街コン、婚活パーティーはコレだ〜!
↓↓↓


※仕事が忙しくて休みが不定期な方はマッチングサイトを有効活用〜♪
↓↓↓
https://yokota-kenichi.net/web-konkatsu-best/