こんにちは。
沈黙の婚活戦士、こと横田(@yokota1211)どす。
さてさて。
石川県金沢市でもっともメジャーな健康ランドといえば、、、
金沢西インターそば
テルメ金沢
であります。
通称「テルメ」でおなじみ。
温泉あり、宴会あり、宿泊あり!
ほぼなんでもありますd( ̄  ̄)
今回は
「テルメ金沢」
地元の僕が久しぶりに行ってまいりましたので、そちらの模様をお送りしてまいります。
観光などで金沢市にお越しの方で宿泊される方。
特にリーズナブルにお泊まりされたい方の参考になれば幸いであります^ ^
天然温泉リラックスパーク 西インター「テルメ金沢」とは
テルメ金沢は石川県金沢市。
国道8号線沿いにあり、北陸自動車道金沢西ICそばにある温泉施設です。
いわゆる「健康ランド」であり、温泉サウナの他に宿泊施設や宴会場、
それに仮眠もできる休憩室、麻雀ルームなどなど。
丸1日いても飽きないくらいのリラックススペースであります。
テルメ金沢は僕が子供の頃(小学生)にできたと記憶しています。
とても長く営業されています、愛されてるんですね^_^;
個人的な思い出としては高校時代より「テルメ麻雀大会」という、高校の友人たちとテルメで徹夜で麻雀をする大会が年1〜2回ほど行ってました。
徹夜麻雀明けにヘトヘトになりながら温泉に浸かり、それから解散するという生産性がまるでない大会でしたけども。
絆はこういう風に作られていった、、、的なね。
今では皆大人になったんで、麻雀大会は昼間にやるようになりました。
(麻雀自体は未だに続いてます、テヘ^_^;)
テルメといえば、半分以上は麻雀の思い出しかないんですけども。
温泉でゆっくりしたり、仮眠できたりととても便利でお世話になりました。
何よりお値段もリーズナブルであります!
ちなみに今回は平日の昼間に行ってまいりました。
ちょっと最近オーバーワーク気味で身体がヒーヒーだったんで。
久々にテルメで身体を癒しに行こうかなぁと!
まあいつもの思いつきですけどね^_^;
いざ「テルメ金沢」へ!
では、ここからは写真を中心にダイジェストでお送りします。

↑(ちょり〜っす!今回は「テルメ金沢」へ出撃だ〜い!)
お久しぶりのテルメ金沢。
この日は平日の13時ごろ、いわゆる真っ昼間であります。

↑(平日の昼間というのに、正面の第一駐車場はほぼ満車!)

↑(少し離れた第二駐車場は空きがありました!)

↑(こちらがテルメ金沢であります。よく通りがかりますけどね^ ^)

↑(遠巻きからのアングルもパシャり!)

↑(テルメ入り口にて、タクシーの運ちゃんに写真をお願い!)

↑(「テルメ金沢」の館内へ!受付であります!)
駐車場の満車具合とは裏腹に、受付はとても落ち着いてました。
お客さんは既に館内でリラックスモードなんでしょうかね^_^;

↑(テルメ金沢の館内の案内)

↑(7Fまであります、5F〜7Fはホテル宿泊の客室となってます)

↑(1階には焼きたてパン屋さんやレストランなどがあります)

↑(「高濃度炭酸泉」ですか、最近よく見かけますね!)

↑(受付を済ませて、館内着&タオル一式を受け取ります)

↑(テルメ金沢の温泉施設は2Fにあります)

↑(矢印の方向へレッツラゴ〜!)

↑(こちらが大浴場、ちなみに足つぼマッサージなどもあります)
てな訳で、まずは温泉で身体をほぐすことにしました。
最近ブログの書きすぎが原因か、身体がカチコチしてたもんで^_^;
ちなみに温泉施設では撮影が禁止であります。
ということで、以下「テルメ金沢」さんのホームページより、
温泉施設の模様をサクッとピックアップ!

↑(こちらがテルメ金沢の大浴場)

↑(こちらが「高濃度炭酸泉」)
高濃度炭酸水、こちらは38℃ほどということでややヌルメでした。
説明を見ると高濃度炭酸水は「38℃のお湯で10〜15分」ほどが、もっとも効果的な湯温と時間なのだそうです。

↑(こちらはテルメ金沢の露天風呂になります)
テルメ金沢の露天風呂は10年ほど前に改装されたばかり。
てな訳で、現在でも結構綺麗であります。
※僕がお世話になってる笑宿(わらいや)はこちらになります。
【金沢片町おすすめ居酒屋割烹】笑宿で石川県の地物の創作料理を堪能せよ!
てな訳で、
テルメの温泉に浸かり〜の♪
・
・
・
・
・
・

↑(あ〜、いい湯だった〜!)
テルメの温泉で身体をほぐしたところで。
久方ぶりのテルメの館内を探索することにしました。

↑(平日の昼間だというのに、テルメはお客さん多かったです。)
ちなみにお客さんは、平日ということもありご年配の方がほとんどでした。
若い方もチラホラは見かけましたけど!

↑(続いては3Fへ!2Fよりかは落ち着いた雰囲気でした)

↑(「ベビールーム」もちゃんとあるようです)

↑(お〜、懐かしの麻雀ルーム!)

↑(昼間からおじさま達が闘牌されてました)

↑(テルメ金沢の館内では、いたるところで女子会が行われてました)
女子と言っていいのかどうかわかりませんが。
テルメの館内ではご婦人様による女子会が、あちらこちらで散見しました。
温泉あがりのすっぴんにも関わらず、
皆さん、リラックスして会話を楽しんでらっしゃいました。

↑(3Fにはレストランもあります、飲み食べ放題のコースも!)

↑(こちらはゲームコーナー、平日だからかお子様はいませんでした)

↑(ペッカ〜♪ペッカ〜♪)

↑(歓喜の自撮り、ってね!)

↑(そしてようやく、休憩室へ。ひと休みしちゃうよ〜!)

↑(マンガや雑誌も沢山あります!)

↑(休憩室は女性専用ブースもあります。)

↑(女性専用休憩室、画像はテルメ金沢HPより)
ちなみにテルメ金沢のHPによると、男女兼用の休憩室は全215席
女性専用休憩室は全54席あるそうです。

↑(てな訳で、わたくしも着席であります!)

↑(横になりながらCSの麻雀を観るの術!)

↑(そして、、、あっという間に日が暮れて夜であります!)
「テルメ金沢」場所や営業時間など詳細
・住所
石川県金沢市松島町17番地
・営業時間
24時間営業、チェックイン15時・チェックアウト翌朝10時
(※朝4:00〜6:00は大浴場は清掃につき使用できません)
・TEL
076-269-3489(予約)
・料金
朝6:00〜深夜3:00まで 大人1080円、小人540円
※深夜以降、宿泊などに関しての詳細はテルメ金沢さんのHPをご覧ください。
・HP(ホームページ)
詳しくは こちらのテルメ金沢さんのHP をご覧ください。
・じゃらんnet
こちらのページより「テルメ金沢」さんの検索・予約 ができます。
まとめ

↑(はい、エンディングで〜す!暗くて顔が全然わかりませんが^_^;)
今回は金沢で1番メジャーな健康ランド
「テルメ金沢」
のレポートをお送りしてまいりました。
個人的には大変久しぶりのテルメでしたけども。
そもそも平日の昼間に来たことって、初めてでした^_^;
平日の昼間でも、お客さんが想像以上に多くてビックリしました。
でも駐車場以外は館内が広いのもあって、終始リラックスして過ごすことができました。
テルメ、最高〜\(^o^)/
勝手にPRするの術〜♪
以上、今回は僕の大好きな「テルメ金沢」の紹介でした。
ほなまた〜、らぶど〜〜〜ん!
※横ちゃんが大好きな地元石川県を紹介してるよん♪
↓↓↓

