こんにちは。
婚活ハニカミ王子、横田(@yokota1211)です。
王子の家系では全然ないですけど〜!
さて、当ブログ「Yokota@Blog」では、
僕個人が思う「笑い」というテイストをふんだんに盛り込んでおります。
婚活ってしんどいこともありますし、精神的にクタクタしてしまうこともあります。
笑顔は笑う人自身が元気になりますし、人の笑顔を見る側も元気になります。
僕自身正直なところは、当ブログを読んでくれる方に対して
「存分に笑いやがれ〜!」
くらいに思ったりもしています。
(空回り、もしくは空振ることが多々ありますけどね^_^;)
わたくし自身、他人様の「笑顔」がとても好きなのであります。
笑顔が好きっていうのは特別、珍しいことではないと思うんですけどね^_^;
そんな「笑顔大好き」なわたくしです。
ただ出会いの場(特に女性の前)に行ったり、気になる女性とデートしたりしますと、、、
自分自身、なぜか笑顔が引きつります!
ぶっちゃけ能面やで〜\(^o^)/
連載シリーズである相談企画「よこちゃん、しっかりしなさい!」
本日のテーマは「笑顔」についてです。
☆登場人物

当ブログ管理人、絶賛婚活中も空回りしまくりの36歳。
昼間は福祉施設に勤めるも、なぜかあだ名は「トマトさん」
(嫌いじゃないけど、トマト)
元ドーナツ屋店長、赤字続きで2015年閉店しましたとさ〜♪

本企画「よこちゃん、しっかりしなさい」にてよこちゃんの先生!
思ったことはズケズケとハッキリ言うタイプw
30代前半で再婚。離婚歴もあり人生経験も恋愛経験も豊富!?
現在は素敵な旦那様と3人のお子様と幸せないっぱいな37歳。
出会いの場や気になる女性の前だと笑顔が引きつる36歳

Q. Yさん(36歳・男性)からの質問
僕は男女年齢問わず人の笑顔が大好きです。
特に出会いの場でいうと、女性がニコッって温かい眼差しをしてる感じが超好きです!
僕だけでなく笑顔が好きな方は多いように思います。
だ〜け〜ど〜
僕は女性との出会いの場や気になる女性の前だと笑顔が出せなくなることがあります。
自分は笑顔でいるつもりでも「目が笑ってない」感じです^_^;
また以前会社の先輩から
「横田はマージャンとか遊んでる時はあんなに素敵な笑顔なのに、仕事の時の笑顔はとても業務っぽい!」
とも言われたことがあります。
「笑顔の作り方」について。
けいちゃんの意見やアドバイスを聞きたいです
①笑顔は男女関わらずみんな好き!
確かにけいちゃんの言う通りも自分も人の笑顔を見ると安心してるよなぁって思います。
一体笑顔を見てどういうところで安心するんでしょうかね^_^;
僕の場合はと言えば、、、
・自分の行動や言ったことが相手に受け入れられたと思うから
・相手が自分といて楽しいと思ってくれてると思うから
今パッと思いついたのが上の2つです。
と言っても、感覚的なことのような気もします。
笑顔から感じる安心感のようなものを実際に言葉で表すのって難しいですよね〜^_^;
けいちゃん曰く、
昔、ある男性から「(けいちゃんは)ジョークがキツイ」って、
笑いながらやけど言われたことがあって…。
だからわたしが
「悪意もないし面白いかな?くらいで言ってる事でも相手にイヤな思いをさせてる」
ということもあると思う。
だから笑ってくれてると
「大丈夫やな!っていう安心感はある」
って感じかな☆
けいちゃんからのメールより抜粋
②笑顔の練習ってしました?
企業研修などで「笑顔」の練習をする会社さんもあります。
ちなみに自分はパチンコ屋のバイトの際に、ホールに出る前に毎日笑顔を作る練習をしました。
個人的にはとても良い経験をさせていただきました。
けいちゃん曰く、
基本
「楽しくないときに無理に笑う必要はない!」
と思ってるし。
仕事でなら「作り笑顔」でもいい!
と思ってる。
てか仕事でさえも、わざわざ
「笑顔でいよう」
とか思ったことがないんだな(笑)
そういうこと、ほんと考えない^^;
そういえば昔、〇〇の社員やった時にめちゃくちゃ厳しい研修合宿あったな。
その頃にそんな事を言われたかもしれないけど、、、忘れてたw
そういう場面では(笑顔を)演じれる方なので全く問題なかった(笑)
けいちゃんからのメールより抜粋
楽しくない時に無理に笑う必要はない!
わざわざ笑顔でいようと思ったことはない!
相変わらず芯が強いなぁって感じのけいちゃんですけども。
さすが当コーナーの先生!
対してわたくしはと言いますと、、先生とは全くの真逆な感じであります。
そもそも質問そのものが、無理して笑うには?って感じですし。
※僕の意識しすぎな記事はこちら
↓↓↓


③まずは自分が楽しむこと!

人は自分の鏡と言われることがあります。
話してる相手が笑顔でない時、実は自分も笑顔でないのかなぁって思ったりしてます。
「自分が笑うから相手も笑う」
「相手が笑うから自分も笑う」
ニワトリとタマゴみたいな話ですけどもね、歯車が噛み合わくなると途端に居心地が悪くなります。
お互い様なのかもしれませんが、、
けいちゃん、曰く
わたしは相手が笑顔じゃなくても特に気にならないからなぁ、、どうしよう…。笑
わたし自身は相手に笑顔でいることを特に求めてなくてね。
自分が楽しければいいと思ってるから(自己チューw)
相手の笑顔はそんな気にならないかな、
笑顔は好きだけどww
子どもの頃からよく言われたのは、
「けい(わたしの昔からのあだ名)が笑ってたら、何が面白いかわからんけど、わらけてくる」
って言われよって。
多分わたしがわりとゲラやから(笑)
アホみたいに面白がってると、周りもなんか知らんけど面白くなったりするのかもしれない。
だから、
「自分が楽しければ、結果として相手の楽しい!」
にも繋がると思ってるところはあるな(笑)
けいちゃんからのメールより抜粋
④結婚しても夫婦や家族で楽しく笑い合いたい!
僕の願望としては人生の8割くらいは笑っていたいです。
願望というか人生の最大のテーマだとさえ思ったり、、
けいちゃん、曰く
生きてりゃ色々あるし、嫌なこともあるし、辛くてしんどい時もあるし…((유∀유 笑
ずっとずっと笑えるわけではないけど。
それはそれで「笑うことの幸せ」を実感する為に必要なことやと思ってるから、いいんだよねー。
優太(けいちゃんの旦那さん)や子どもたちといる時…
笑ってること多いと思う!
怒ってる時も多いと思うけど(笑)
結構ふざけたこと言い合って、バカ笑いしてたりする!
この前は、わたしが1人でモノマネをしよって
(自分で言うのもなんやけど…何を思ったかイキナリ)
ミッキーマウスとドナルドダックのモノマネを1人でしてたら、めっちゃ楽しくなってきて爆笑してたんやけど、全然できなくて。
目の前にいた長女(16)に
「幸せな人やなぁ~」
って言われて、長女も笑ってた。
わりとそんな感じ、めっちゃ楽しいよ~(笑)
アホ家族万歳\(^^)/
けいちゃんからのメールより抜粋
⑤笑顔がよく引きつるよこちゃんへアドバイスを!
まとめ

今回は
「笑顔がうまく作れない!」
というテーマでお送りしました。
今回けいちゃんとメールのやり取りをしてて、
「自分は人にどう思われてるか?」
「もしかしたら嫌われてるのではないか?」
という自分ではなく他人様のことばかりを気にしてるなぁって思いました。
特にけいちゃんの言葉で特に印象に残ったのは
楽しくない時に無理に笑う必要はない!
相手に笑顔でいることを求めてない!
この2つの言葉でした。
”自分が楽しくない時に無理して笑う必要がなければ、同じように相手にも無理に笑顔を求めない。”
言われてみれば、とても自然体な感じだなぁと思いました。
と、いうわけでまずは相手を気にしすぎることなく、自分自身が楽しいことをしていけたらなぁと思う次第であります。
楽しいことを少しずつしてみよう。
徐々に、徐々に〜♪
では本日はこの辺りでドロ〜ンです!
バイバイ〜♪ バイバイ〜♪
※お次のご相談はこちらどす♪
↓↓↓

※「なかなか自分に自信が持てない」キミに届け〜!
↓↓↓
