こんにちは。
出会いを作る専門家、横田(@yokota1211)です。
さてさて、先日より挑戦しているweb婚活サイト
Match.com「マッチドットコム」
であります。
前回の記事はこちら。
↓↓↓

今回は僕がマッチドットコムをやり始めてから。
初期設定で、ココは注意しとこうぜっ!
という注意点についてお話しします。
インターネットって、自分が知らない内に自動で初期設定されてることが多いです。
もちろん、その方が楽なこともあるんですけど^_^;
ただマッチドットコムさんの場合は、初期設定において注意しておいた方がいい箇所がありました。
使用する前に是非、ご確認いただけたらと思います!
スポンサーリンク
Contents
マッチドットコム、初期設定での注意点2つ

マッチドットコムの注意点について。
早速見てまいりましょう!
注意点その① メールアドレスの設定について
マッチドットコムさんにおいて。
無料会員登録する際に、自分のメールアドレスをフォームに入力することになります。
※以下、画像は「マッチドットコム 」さんのサイトより

↑(無料会員登録フォーム、いたって普通なんですけどね^_^;)
会員登録の際に自分のメールアドレスを入力するのは、珍しいことではないです。
他社さんでもそうですし、ビジネス系や趣味系などの会員登録やメルマガでも入力しますよね^_^;
てな訳で、僕もマッチドットコムさんのフォームに普通にメアドを入力したんです。
したらば、、、
マッチドットコムさんから
山のようなラブレター!!
メールボックスがもうお腹いっぱい\(^o^)/
になりました。
お腹いっぱいというのは大げさかもしれませけど!
でも1日に10通前後のメールが届くって、僕からしたら十分にお腹いっぱいです。
どうやら初期設定で「全ての通知を受け取る」ようになっていたようです。
『女性からいいね!が届いてます』
『女性からウィンクが届いてます』
のようなお知らせの類が、僕のメールボックスにどんどん入ってきました。
(いや、ある意味ではありがたいことなんですけど^_^;)
僕も普段使ってないメアドなら、全然良かったんですけども。
よく使用するメアドだったんで、正直言うと迷惑だなって思いました^_^;
で、これに対する対処法なのですが、、、
2つ紹介します。
まず1つ目の対処法は
「普段あまり使わない、サブのメールアドレスで登録する」
当たり前すぎる対処法で恐縮なのですが^_^;
ヤフーメールなどのフリーメールをサブに作り、それを使いましょう!
もう1つの対処法は
「マッチドットコムのメールの設定を変えましょう!」
であります。
こちらも簡単ですので、サクッと紹介しときますね^ ^

↑(マッチドットコムのマイページより、右上の「設定」をクリックします!)

↑(続いて設定画面の「メールオプション」をクリックします)

↑(最後はこちらのメールオプション画面で上の通りに変更します!)
③の「マッチご紹介メールを受信しない」にチェックだけでも大丈夫だとは思います。
ただ念の為に④の各項目のチェックも外しとくといいでしょう!
これでマッチドットコムさんからのラブレター攻撃は収まりました。
ちょっとだけ寂しかったり、、、な〜んてね^_^;
注意点その② 写真の設定「会員スポットライト」について
続いて、初期設定の注意点の2つ目。
インターネットサービスでは気になる方の多い「写真」についてです。
今度は先に設定の方からお伝えしますね^ ^

↑(マイページより、左下にある「写真を編集する」をクリックします)

↑(プロフィールを編集の設定より、「会員スポットライト」をオフにします!)
以上です。
要するに
「会員スポットライト」がオフ
になれば良しです。
ちなみに
「会員スポットライト」とは何なの?
なぜオフにする必要があるの?
という話ですけども。
マッチドットコムさんのサイトの説明によると、、、
会員スポットライトは、プロフィールの注目度をアップするのに効果的な手段です。
会員スポットライトに選ばれると、
Match.comとパートナーチャンネル(Match.comのウェブサイトとMatch.comがサービスを提供しているパートナー企業のウェブサイトのホームページを含む様々な場所)に掲載され、多くの方にプロフィールを見てもらう機会が増えます。
例えば、MSN等で見ることのできるMatch.comの広告に掲載されている写真は、会員スポットライトの選考に参加されている方の写真が使われています。
簡単に言えば、マッチドットコムさんのパートナー企業において、
マッチドットコムの広告としてあなたの写真が使われる可能性がある
ということであります。
選考があるとはいえ、他のネットサービス等に自分の写真が使われる可能性があるわけです。
正直、ゾワッとしませんか!?
しかも設定を変えないと、初期設定ではオンになってるんですよね^_^;
確かに広告に使われたら、沢山の方の目に触れることになります。
自分のPRになるかもしれません!
こればっかりは個人の考え次第ですけども、僕としては、
写真の「会員スポットライト」はオフにしといた方が良い!
と、思いました。←プライバシー的にね、やっぱ怖いw
まとめ

今回は
マッチドットコムの初期設定の注意点
について紹介しました。
「メールの受け取り」について。
そして「プロフ写真」の初期設定についてでしたけども。
マッチドットコムさんは初期設定が、正直わかりづらい印象がありました。
僕自身が他社さんのwebマッチングサービスを受けたことがあって、今回は気づけたのかもしれません。
特に2つ目のプロフ写真の広告使用の件は、ビックリしました
アメリカではこれが主流なんでしょうかね^_^;
正直、最初の設定って面倒くさいので触りたくないかとは思います。
ただ自分の情報を守るのは、結局は自己の責任になります。
しっかりと注意して、管理しましょう!
↑(セッティングもOK、マッチドットコムやったるで〜♪)
今回は教科書じみた内容になりました。
次回はもう少しくだいていきたいものです^_^;
では今日はここまで。
バイバイ〜♪ バイバイ〜♪
※次のページはこちらをドン!
↓↓↓

※「マッチドットコム」編のまとめ記事はこちら
↓↓↓

※出会いを作る専門家横ちゃんが選ぶweb婚活サイトランキング
↓↓↓
