こんにちは。
足湯大好き〜でおなじみ、横ちゃん(@yokota1211)どす。
さてさて、今回は行ってまいりましたよ〜。
石川県は輪島市にあるこちら〜♪
輪島KABULET(輪島カブーレ)
ご紹介する足湯はもちろんですが、天然温泉やお食事処。
また関連施設にはカフェやフィットネスなどもある複合施設であります。
まだ新設したばかりという事で建物はめっちゃ綺麗でした。
そして何より、、、
人が温か〜い╰(*´︶`*)╯♡
って感じました。
スタッフさんもお客さんも、とても親切で温かさを感じました。
(すみません、足湯は若干ヌルめでしたけどww)
てな訳で、早速今回は
輪島KABULET(輪島カブーレ)の足湯
を紹介してまいります。
輪島KABULET(輪島カブーレ)とは
![かぶれ](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/1d300deaf2cd96dd5bfd5f68628df174.png?resize=499%2C323&ssl=1)
↑(画像は輪島KABULETのHPより)
輪島カブーレは石川県輪島市にあります。
石川県の社会福祉法人 佛子園が整備した複合型の地域共生施設になっています。
※以前に当ブログで白山市の行善寺さんの足湯を紹介したんですけども。
こちらと同じく佛子園さんが運営を手掛けております。
↓↓↓
![行善寺](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2016/06/3d4479c4ad1febc0fbbe68e1e8d52298.jpeg?resize=320%2C180&ssl=1)
輪島カブーレでは輪島市を中心部に点在する空き家や空き地を活用しています。
輪島市に暮らす子供から高齢者、障がい者が共生できるまちづくりを目指して作られたそうです。
あら、なんて素敵な取り組み〜╰(*´︶`*)╯♡
![かぶれ2](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/03c38b2023e36b3bb3ccb12546c8695a.png?resize=481%2C472&ssl=1)
↑(画像は輪島KABULETのHPより)
漆器の生産(輪島塗)や輪島朝市など伝統と文化を誇る輪島市ですけども。
残念ながら、現状では過疎化や高齢化が進んでいるようです。
そんな中で昨年2017年の4月に新たな取り組みとして作られたのが
「輪島KABULET(カブーレ)」
であります。
佛子園さんの運営する輪島KABULET(カブーレ)
僕もかれこれ4年前から佛子園さんでパートとして、働かせていただいてます。
(因みに今年一杯で退職しちゃうんですけども〜(´∀`=))
僕が働き始めた当初、お恥ずかしながら
「地域のため」「人のため」
という意識がほとんどありませんでした。
当時の僕はとにかくお金がなくって´д` ;(あっ、今もですがww)
もうてんてこ舞いだったところ、近所にあった佛子園さんにご縁があって拾ってもらったんですよね〜。
あれから約4年。
福祉業界に携わらせてもらったおかげで、自分の生き方や働き方、人との関わり方などで色々と学ばせていただきました。
何より、子供達からは勇気や元気をすっごいもらっていました。
大変な事もあれば、ビックリ仰天するような事もありましたけども。
とても貴重な経験をさせてもらったなぁって、佛子園さんには感謝の気持ちで一杯です。
いつかまたお世話になる時は是非是非、な〜んてww
少々話がズレましたけども〜。
そんな訳で仕事上でもお世話になってる、佛子園さんの運営する
「輪島KABULET(カブーレ)」
今回は念願叶って、ようやく行ってまいりました╰(*´︶`*)╯♡
いざ、輪島KABULET(輪島カブーレ)にゆく!
ではここからは写真を中心にダイジェストでお送りします。
![カブーレ1](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/e6454bb29c89330c8265aa64d8ec751c.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(ちょり〜っす、今回は輪島カブーレにレッツラゴ〜♪)
てな訳で、輪島には夕方に着きました。
夕日に照らされた輪島の街並み、すっごい僕の心に染み入りました(´∀`=)
(何気に今回のベストショット♪)
![カブーレ2](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/d8b842fe8d60ea10f2072cf3204662f3.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(てな訳で早速輪島カブーレへと向かいます。)
![カブーレ3](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/abbf0a37fda6b69ddd953426ccc7156a.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(目指すは輪島カブーレの拠点施設です、周辺はこんな感じです。)
足湯や温泉施設がある輪島カブーレの拠点施設を目指します。
拠点施設は住宅街の中にあるため、施設のすぐそばには駐車場が残念ながらありません。
上の写真で稲忠、フレンズ前、新橋のパーキングには輪島カブーレの利用者さん専用の駐車スペースがあります。
(因みに僕は新橋のパーキングに停めました、徒歩4〜5分ほど)
輪島朝市の駐車場に停めてもいいですが、有料になります。
朝市など、観光の流れで行かれます方は輪島朝市の駐車場に停めてもいいと思います。
![カブーレ4](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/f7e396ba20f052fdf1b115ce44505c98.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(こちらが輪島カブーレの拠点施設、おお〜でかっ!)
![カブーレ5](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/1f301fa09393573c28cff5d2584a1108.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(本日わいてます、わ〜良かった╰(*´︶`*)╯♡)
僕は一応 ”足湯マニア” ということで、足湯を中心に紹介しますけど〜。
温泉や銭湯も同じくらい好きですので(´∀`=)
![カブーレ6](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/79dc30242ba684fceb7a21b91d914c82.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(輪島カブーレの足湯は施設の入り口の横にあります。)
![カブーレ8](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/19c161e55c04b7fa9663b9655ea989eb.jpeg?resize=501%2C376&ssl=1)
↑(はい、足湯はこんな感じよ╰(*´︶`*)╯♡)
輪島カブーレの足湯、座席はいわゆる「コ」の字型タイプでした。
定員は大人で6名程って感じです。
![カブーレ7](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/59b1fcb0e9c66d5acb7d5f85d3616586.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(温泉玉子も作れます、玉子は施設内のやぶれかぶれカウンターにて販売してます♪)
てな訳で、輪島カブーレ足湯の周辺情報をひと通り紹介したところで〜。
早速足湯にイ〜ン╰(*´︶`*)╯♡
![カブレ9](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/3eb090ccad92f3d41b5e7ecd4773b8df.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(あ〜い、足湯へGo!)
輪島カブーレの足湯。
当日だけなのかはさておき、湯温はややヌルめでした。
湯温が物足りないって程でもないんですが、僕の体感では39〜40℃程くらいでした。
![カブーレ10](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/55ddb2b82c6716ecac9bbc286bd5f25f.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(毎度恒例、我が短足ズームイン!)
温泉によくある硫黄臭のような香りはしませんでした。
でもいい感じに濁り湯で、スベスベ〜な気持ちにはなりました♪( ´▽`)
![カブーレ11](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/4778f433778e2235c0e5c816f7df1f16.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(足湯に入りながらの眺めはこんな感じです。あ〜、落ち着くね〜♪)
足湯に入ってる途中、同席した貴婦人さんと会話させていただいたんですけども。
地元輪島の方で、ほとんど毎日輪島カブーレさんに通われてるそうです。
「お湯もいいし、誰かしら知り合いがいるから。おしゃべりしにね♪」
なんですって。
その貴婦人さんの笑顔がめっちゃこうやわらかくて、
話をさせて頂いてると僕も表情がフニャ〜ってなっちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
地域にこういう憩いの場があることって、
すごい幸せな事だし、めっちゃ感謝です(´∀`=)
![カブーレ13](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/c3821ddba5d60740d5a613be7bc0596f.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(話は再び足湯へ、足湯の供給口のチェックも忘れないのが当ブログ!)
![カブーレ14](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/3159f78e9f50a42fbf3acb53662a51f8.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(エイヤッ!)
![カブーレ15](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/8bd4ebc328954174845c1395f2728a95.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(足湯用のタオルはこのように完備されてます、忘れても安心です♪)
![カブーレ16](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/d8a6e43ec951958a7c6d1d53eab1cc1a.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(足湯に浸かった後は施設内へ、できたばかりとはいえ綺麗な施設ね〜♪)
![カブーレ19](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/8ba9e06724cc248819927f186ef628a8.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(こちらは飲食スペースの「輪島やぶれかぶれ」)
![カブーレ18](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/ad7927c0ea2155af237e3de03695bb23.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(こちらが輪島カブーレの天然温泉「三ノ湯」「七ノ湯」どす。)
地下から湧き出る源泉かけ流しの温泉浴場。
「三ノ湯」「七ノ湯」の二つがあり、男湯と女湯が毎日交互に入れ替わります。
(当日は男性側が「七ノ湯」でした♪( ´▽`))
「三ノ湯」は輪島の漆が施されているそうです。
「七ノ湯」は輪島港をイメージした浴室だそうです。
僕は七ノ湯の方に入ったのですが、ちょ〜っと輪島港のイメージがよくわかんなくてww
でもめっちゃキレイでしたし、湯温も僕好みでゆっくりと入ることができました!
幸運にも夕方の時間帯にも関わらず他にお客さんがいなかったので、優雅に独占しちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
![カブレ20](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/b195739d28f41e491fc240813cba4de8.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(温泉に入った後は飲食スペースの「輪島やぶれかぶれ」へ!)
![カブレ21](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/a7cea348486653a243b517fc8743d510.jpeg?resize=501%2C376&ssl=1)
↑(日も暮れて、夕飯お目当のお客さんもポツポツとって感じでした。)
![カブレ23](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/e393bbf5c31d09890c57ea89dc004e15.jpeg?resize=499%2C343&ssl=1)
↑(あ〜、それにしてもいいお湯だったな〜!)
![輪島2](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/16d45e2b995a7b6d9aea6353d7999205.jpeg?resize=499%2C343&ssl=1)
↑(輪島やぶれかぶれのメニューと値段感はこんな感じです。)
こちらの写真のメニュー以外にも色々とあります。
載せきれないので、良かったら現地でご覧頂ければ幸いです。
![カブレ22](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/cf9a509723f41a468d2f54d2d7afaeb8.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(今回はじゃじゃ麺を頂きました、肉味噌とネギのマッチングが超美味しかったです。)
輪島市にある輪島KABULET(輪島カブーレ)の場所など詳細
・住所
石川県輪島市河井町弐部208
・営業時間
11:00〜22:00
・TEL
0768-23-4890
・駐車場
こちらをご参考ください。
↓↓↓↓↓
![カブーレ3](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/abbf0a37fda6b69ddd953426ccc7156a.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
・HP
詳細は こちらの輪島KABULET(カブーレ)のHP をご覧ください。
まとめ
![カブレまとめ1](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/013dbe5e70ee2ad4ef38836942a0e95a.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(外はすっかり真っ暗。ずっと居れるね、輪島カブーレ♪)
今回は石川県輪島市にある
輪島KABULET(カブーレ)の足湯
のレポをお送りしてまいりました。
足湯自体は正直わりとオーソドックスでしたけど。
とてもいい感じに輪島市の雰囲気と和合されていて、すっごい癒されました(´∀`=)
(今回は行けませんでしたが、他にもカフェとか色々とあるそうですよ♪)
輪島KABULET(カブーレ)の取り組み、プロジェクトはまだ始まったばかりです。
僕は佛子園さんをもうじき退職しますが、これからもずっと応援していく所存であります。
約4年間どうもありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
![カブレまとめ2](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/5567cc835b25c6f6756762091617f71a.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(輪島にお越しの際には、輪島カブーレにもお立ち寄りくださいまし〜♪)
以上、今回は身内を勝手に称賛する記事でした。
頼まれてもいないのにね〜、テヘヘ(´∀`=)
ほな、またね〜ん。
らぶど〜〜〜ん!
※最後におまけ〜。
今回ご紹介した、輪島KABULET(カブーレ)の運営をしている
社会福祉法人佛子園さん
の取り組みをザザッとまとめた本が今年2018年の9月に発売されました。
![ソーシャルイノベーション](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/063a3627b57d568f098322f025ad17c2.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(本のタイトルは「ソーシャルイノベーション」)
![](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2018/11/58aa372b0d7caa485d4f11a241d4fcba.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
↑(第1章では、輪島カブーレについても載ってますよ!)
再度、身内の宣伝になって恐縮ですけども〜。
社会福祉法人佛子園さんの実際の事例を踏まえて書かれているんで、遠い話題というよりかは距離感も近く読めると思います。
福祉活動や地域おこし、街おこしに少しでもご興味がある方、
てか石川県民の皆さんには、是非一度読んで頂けたらなぁと思います!
(こちらの本を読んだ上で、輪島カブーレにGo〜♪)
以上、おまけでした〜╰(*´︶`*)╯♡
※輪島といえばこちらの足湯も是非、輪島朝市からも近いどす!
↓↓↓
![輪島](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2017/09/efd13881f1907d60dca39bdeea96590d.jpeg?resize=320%2C180&ssl=1)
※”金沢の足湯マニア” こと横ちゃんの足湯の軌跡はこちら
↓↓↓
![足湯アイキャッチ](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2017/07/528894c0819f1279283b03f3ddb15914.jpeg?resize=320%2C180&ssl=1)
※追伸、横ちゃんはパワスポ巡りも大好き〜♡
↓↓↓
![わ〜い](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_0409.jpg?resize=320%2C180&ssl=1)
※出会いを作る専門家横ちゃんって、こんな人だよん♪
↓↓↓
![](https://i0.wp.com/yokota-kenichi.net/wp-content/uploads/2020/12/5529e95abce188664a4e5b33949718ae.jpeg?resize=320%2C180&ssl=1)