ちわ〜っす。
横ちゃん(@yokota1211)よ。
今回は石川県輪島市にて開催されている
白米千枚田(しろよねせんまいだ)
ライトアップ「あぜのきらめき」
に行ってまいりました。
※そもそも世界遺産「白米千枚田」って何じゃらほい?
的なことを知りたい方は、先にこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓

最近の僕は車を手放したんで、なかなか遠出をする機会がなかったんですよね。
金沢とは同じ石川県内なのに、、、近いようで遠いのね。能登って(´∀`=)
そんな鳥かご状態の僕を知ってか知らずか。
あるらぶどメンバーからお誘いいただいたのが、輪島市の白米千枚田で開催されているイルミネーション「あぜのきらめき」でした。
ライトアップを楽しみながら気分転換。
婚活で荒ぶった我が心を癒しに〜♪
みたいな〜(´∀`=)
あとはあれね。当ブログの常套句
「デートの予行練習も兼ねて」
的なね〜╰(*´︶`*)╯♡
今回は僕を含めてらぶどメンズ3人で
「あぜのきらめき」に夜景散策
に行ってまいりましたので、サクッとレポってまいります♪
※てか僕は昨年度(2018〜2019)にも「あぜのきらめき」へ行ってるんですね。
もう何年も前のことかと思ってました、テヘヘw
↓↓↓

白米千枚田ライトアップ「あぜのきらめき」へGo〜!
ではここからは写真を中心にダイジェストでどぞ♪
「あぜのきらめき」は今回が2回目なんで、サクサクっといくね。

↑(ハロー♪今回はお久しぶりの輪島だぞ〜ぃ。)
当日の輪島の天気は残念ながら雨でした。
てか、金沢から”のと里山海道”で現地に向かったんですけども。
車のフロントガラスが
パッパッパッパッパッパッ〜!
的な雨足でした。
因みに同乗してたらぶどメンズのYさん曰く。
「(この雨足の音が)揚げ物をしてるフライヤーみたいですね!」
と、称しておりました。
現在お弁当を製造する会社さんに勤めてる僕には、
とてもわかりやすい例えだなぁって╰(*´︶`*)╯♡
そんな強い雨足の中、「夜景はほんとに大丈夫なのか?」という不安。
そして「まっ、行けばなんとかなるさ」という、楽観論を交えながらの野郎たちのドライブでした。

↑(てな訳で白米千枚田「あぜのきらめき」に到着!)
千枚田に着いたのが17時過ぎくらいでした。
ライトアップは始まってるものの、まだ完全に陽が落ちる前でした。
カメラ&写真撮影が趣味で、千枚田にもよく来られてるらぶどメンズのSさんが
「この時間帯(陽が落ちる前)から、スタンバイするのがオススメなんすよ〜。」
的なことを言われてました。
Sさん曰く、まだ少し明るいので
「イルミネーション」と「日本海」を同時に楽しめる!
みたいな〜♪( ´▽`)
確かに僕が前回「あぜのきらめき」を観に来た時は、日本海が全く見えなかったです。
波の音だけでした、それもまた味わい深くて良かったんですが( ´▽`)

↑(てな訳で、記念写真もど〜ん!)
あと防寒対策もお忘れなくです。
事前のSさんからのアドバイスのおかげで、寒さ対策はバッチリでした。
(僕は当日ズボンは2枚履き、あと上はトレーナー+ダウンジャケットでした。)
※因みに当日、Sさんからホカホカのホッカイロも頂きました。
ナイスなお気遣い、もう男ながらに感動しちゃったよ╰(*´︶`*)╯♡
↑男性陣の皆様、デートの際にはどうぞご参考にw

↑(雨の日ながら、お客様で賑わってました!)

↑(なんだかんだカップルが多かったです、てやんでい。)

↑(2020年の「あぜのきらめき」はこんな感じよ!)
ライトアップ の写真自体はガッツリと撮ったんですけども〜、
今回は2回目ってことで割愛します。
個人的には昨年はなかった、新色グリーンのシーズンを過ぎたクリスマスっぽい感じ。
あと僕の大好きなブルーがとても幻想的なとこが印象に残りました。
(あっ、ピンクとゴールドも良かったよ〜♪)

↑(らぶどメンズたちと記念写真、てか暗過ぎて身体が全く見えないw)
↑(ちょこっとだけYouTubeで、実況動画も撮ってみたり〜♪)

↑(「あぜのきらめき」を堪能した後、最寄りの道の駅千枚田にてお土産を物色。)

↑(僕はこちらの”奥能登で造った梅酒”をゲ〜ット!)

↑(Sさんはこちらの純米酒「千枚田」をゲットしてましたよ♪)

↑(「あぜのきらめき」今回のレポは以上だよ〜ん!)
当日は雨が降ってて、コンデション的には少々悪かったです。
てか冬の北陸は天気が良くない日が多いんで、これが普通的な感じかもですがw
イルミネーションに関しては、1年前とつい最近来たばっかだったんですがw
やっぱ胸にジーンとくるものがありました。
日本海の波音にも僕の心が洗われる、みたいなw
あとは、、、やっぱカップルの多さかなw
それぞれの世界に浸ってるカップル達を久しぶりに拝見しまして、
僕もいい意味で刺激を受けました♪( ´▽`)
白米千枚田の場所や営業時間など詳細
・住所
石川県輪島市白米町99-5
・営業時間(道の駅 千枚田ポケットパーク)
8:30〜17:30
※ライトアップの期間10月〜3月、日没〜4時間(見頃は19:00〜20:00)
※千枚田ポケットパークは年中無休
・TEL
0768-23-1146(輪島市交流政策部観光課)
・じゃらんnet
こちらのページより「白米千枚田」が検索 できます。
・HP
詳細は こちらの白米千枚田の公式HP をご覧ください。
まとめ

今回は石川県輪島市にて開催中の
白米千枚田(しろよねせんまいだ)
ライトアップ「あぜのきらめき」
のレポをお送りしてまいりました。
本編では当ブログの性質上、あとは僕の性格的に
「デートでどうぞ〜♪」
って感じで書き進めてきました。
だけど、今回の僕らのように野郎たちで行くのも、それはそれで楽しいなぁ〜って思いました。
行き帰りの道中、車内では気兼ねせずにゆっくりと野郎トークをできましたし♪
ドライブがてらも含めて、とてもいい時間を過ごすことができました。
デート以外でも「ご家族やお友達と是非どうぞ〜!」って感じです(´∀`=)
てわけで、今回は以上どす。
ほなまたね〜ん、らぶど〜〜〜ん!
※お昼の白米千枚田はこんな感じです、こちらもおすすめよ♪
↓↓↓

※輪島市にお越しの際には、こちらも一緒にど〜ぞ!
↓↓↓



