こんにちは。
金沢の出会いの専門家、横ちゃん(@yokota1211)どす。
今回はGW特別編ということで、僕の地元の石川県金沢市を彼女のかおりちゃんと着物で散策してきました。
そちらの模様をフォト集形式でお送り致します╰(*´︶`*)╯♡
※金沢を着物散策するまでの経緯はこちらをご覧下さい♪
↓↓↓


彼女とのデートということで、
はしゃいでる様な、そしてのろけてる様な感がありますけども。
僕の大好きな金沢の雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです♪( ´▽`)
「GWに着物&女装で金沢を巡ってみた7選!」
ほなほな、金沢巡りに出発進行で〜す!
※カメラマンはらぶど飲み会女子メンバーのEちゃんです、長時間の同行&撮影ありがとね♪( ´▽`)
①ひがし茶屋街

↑(前回の記事より、着物レンタルの金澤着楽々さんを出発〜!)

↑(ほな最初はひがし茶屋街へ向かうで〜♪)

↑(当日はGW、天気も良くて賑やかなひがし茶屋街でした)

↑(遠巻きから、どんなもんじゃ〜い♪)

↑(ひがし茶屋の甘味カフェ茶ゆにて、ジェラートアイス!)
※「甘味カフェ 茶ゆ」さんのレポ記事はこちらをどうぞ♪
↓↓↓


↑(ひがし茶屋街、彼女のかおりちゃんとは初散策デートです)

↑(お着物同士という事で一緒に記念写真ド〜ン♪)

↑(あ〜、着物デート!超楽しい〜╰(*´︶`*)╯♡)

↑(正面からの図。右手の人、やや異様!)

↑(ひがし茶屋街そばにある宇多須神社へ〜♪)
※宇多須神社に関してはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓



↑(姿は異様ですが、気持ちは真面目に参拝!)

↑(カメラマンEちゃん、撮影頑張ってます♪)

↑(宇多須神社の手水の写真、めっちゃ綺麗だなぁ〜♪( ´▽`))

↑(そして宇多須神社の向かいにあるカフェ多聞へ!)
店内は満席につき、今回は入り口にて写真のみです。
店長、また遊びに行きま〜す!
※ひがし茶屋街にあるカフェ多聞(たもん)についてはこちらをご覧ください。
↓↓↓

②主計町茶屋街

↑(続いてはひがし茶屋街そばにある主計町茶屋街へ)

↑(正統派 vs 異端の図)

↑(気候的には暑くもなく寒くもなく、丁度良かったです♪)

↑(以前にお邪魔した主計町茶屋街にあるBar「一葉」にて)
※Bar「一葉」についてはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓


↑(そして勝手にPRの術〜♪ 隆司さん、また飲みに行きま〜す♪( ´▽`))

↑(主計町の名所「暗がり坂」を登ります、素敵な写真だなぁ〜♪)

↑(カメラマンEちゃんも奮闘中〜♪)

↑(暗がり坂を登ると久保市刀剣宮、金沢の文豪泉鏡花ゆかりの神社♪)
※久保市刀剣宮に関してはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓


↑(そして参拝の巻〜♪)
※おまけ 移動の車内はこんな感じ〜♪

↑(ちなみに車内移動中はこんな感じでしたよ。)

↑(後部座席で一人遊びする38歳、当ブログでは毎度おなじみの図)
③21世紀美術館、兼六園、金沢城前

↑(続いては金沢ではおなじみ、21世紀美術館にて)

↑(2人でガッデ〜ム!)

↑(道中、カメラマンのEちゃんに手直しをしてもらうかおりちゃん。)

↑(同じく横ちゃん、ちなみにこれはやらせです♪)

↑(21世紀美術館から兼六園へ、レッツラゴ〜♪)

↑(そしてミラー越しに別アングル、ド〜ン♪)

↑(青々とした新緑の兼六園へ、超気持ち〜♪( ´▽`))
※兼六園に関してはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓



↑(こう見るとデートっぽい気もするんですが、、、)

↑(大変仲の良いご様子で、ヒューヒュー!)

↑(兼六園といえば「ことじ灯篭」にて、記念写真ド〜ン♪)

↑(新婚さんっぽいけど、絵づら的には滑稽どす〜♪)

↑(そして休憩、兼六園内にある寄観亭にて納豆餅を食べる事に!)

↑(あ〜い、顔は不気味だけど「納豆餅」は超美味しい〜♡)

↑(カメラマンのEちゃんも納豆餅なう♪)

↑(そして金沢城前にてパシャり!)

↑(青空が広がってお着物が更に映えたなぁ〜♪( ´▽`))

↑(いいですね〜、兼六園デート♪)

↑(ナイス、パパラッチ!)
④長町武家屋敷跡、香林坊

↑(続いては長町にある武家屋敷跡地へ)

↑(加賀藩士たちにこの姿は受け入れられるのでしょうかね(´∀`=))

↑(着物交流またまたド〜ン!北海道から来られたお二人さんと♪)

↑(そして散策デートはまだまだ続きますよ〜!)

↑(長町武家屋敷跡といえば、やっぱ「野村家」)
※長町武家屋敷跡野村家に関してはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓


↑(そして長町武家屋敷跡地からせせらぎ通りへ)

↑(せせらぎ通り沿いにある、僕の大好きなアロマ香房「焚屋」さんにて)
※アロマ香房「焚屋」さんについてはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓


↑(せせらぎ通り沿いは当日はのどかでした、心地良かったどす〜(´∀`=))

↑(香林坊、鞍月用水をバックにハイチーズ!)

↑(カメラマンのEちゃん、カッコいいなぁ〜!)
⑤にし茶屋街

↑(金沢巡りも終盤戦、続いてはにし茶屋街へ!)

↑(ハイ、ガッデ〜ム!)

↑(そしてカメラマンのEちゃんより、スマホ越しのショット!)

↑(まだまだ色んな技があるんですね、カメラって楽しい〜╰(*´︶`*)╯♡)

↑(にし茶屋でもちょっくら休憩〜♪)

↑(ほのぼの〜っと、いい写真だなぁ╰(*´︶`*)╯♡)

↑(にし茶屋街、締めはやっぱり恒例のポーズ!)
⑥近江町市場

↑(ゴールまであと少し、続いては近江町市場へ)

↑(夕方という事でお客さんもそんなに多くなかったです(´∀`=))

↑(近江町市場にて、着物散策の爪跡を残すべく記念写真なり〜♪)

↑(頑張れ〜、Eちゃん!ゴールまであと少し〜♪)
※”金沢の台所” 近江町市場についてはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓

⑦金沢駅

↑(ラストは金沢駅にてフィニ〜ッシュ!)

↑(Eちゃ〜ん、最後までお付き合い頂きお疲れ様でした!)
まとめ

↑(着物散策を終え、着物レンタルの金澤着楽々さんに無事帰還!)
今回は
石川県金沢市内の観光スポットを着物散策デート
という事でレポってまいりました。
半日はさすがに少し詰め込みすぎたなぁと思いました。
お泊まりでゆっくり、最低でも丸1日堪能するぐらいでよろしいのかなぁと思いました。
着物に関しては、気候的に丁度良かった事もあったのか思ったより汗ばむ事はなかったです。
ゴールデンウィークは金沢での着物散策、とてもいい時期だと思いました。
次回は男装にするか、それとも女装のままにするか少し迷ってます。
男装というか、そもそも自分は男ですけどね〜♪( ´▽`)

↑(着物から着替えフィニ〜ッシュ!昔の音楽家っぽいww)
♡思い立ったが吉日、週末は金沢を着物散策にいこう〜♪
・飛行機でゆく!
国内全ての航空会社(ANA,JAL,スカイマーク,【LCC】ピーチ航空,,,)の格安航空券を比較・予約ができるサイト
・新幹線 / 特急でゆく!
往復チケット+ホテルでお得な旅ができるサイト(早期申込割引もあるぞよ♪)
・高速バスでゆく!
高速ツアーバス会社17社、250路線の高速バスを一発検索・予約ができるポータルサイト
・ホテルを手配する
通算10泊貯めると ”1泊分の無料” の特典がもらえる国内外のホテル検索サイト
・現地でレンタカーを借りる
※今回着物をレンタルした金澤着楽々さんについてはこちらをご覧下さい♪
↓↓↓


※金沢にはこんな素敵なとこがありますよ〜♪
↓↓↓


